※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウニ
妊娠・出産

旦那が妊娠を周囲に話して困っている。安定期に入っていないのに流産の経験もあり、言わないでほしいと伝えても聞いてくれない。相談したいことも先輩パパに言い訳して聞こうとするが、安定期に入ってからでいいと言っても聞いてくれない。どうすればいいか悩んでいます。

旦那の口が軽すぎます。。。

現在8w5dなのですが、、
見ての通り安定期に入ってません🥲
なのに、周りに嫁が妊娠してるなど
言いふらしてて困ってます💦

私は前回流産を経験してます。
それを分かった上で色んな人に言っていて
本当に学ばないなーって思ってます。

私がまだ安定期にも入ってないから
言わないでって言っても言うこと聞きません。

流産した後の周りの励ましの言葉が
私にとっては本当に苦しかったです。
だからあまり言ってほしくなかったのに。。

挙げ句の果てには
先輩パパに相談したかった、
どういう感じで子育てしてるんだろうとか
聞きたかったと言い訳してきます。
そんなの安定期入ってからでも
相談できるからいいじゃんって言ってもダメです😫

俺も先輩たちには安定期入ってないから
周りに言わないでくださいって言ってるよって
言われて、プッチーンてきました😡
あんたが言ってるんじゃ意味ないでしょって
思ってます。。。
どうすればいいんでしょうか😱

コメント

はじめてのママリ

ご主人、赤ちゃんがきてくれて嬉しいんですね〜☺️生まれてくるのをとても楽しみにしているのが伝わってきて微笑ましいです✨

でも、確かに嫌ですよね💦私も実母が言いふらしててめちゃくちゃ喧嘩したので分かります。

言ってしまったものはもうどうしようもないので、これ以上は言わないでって釘刺しましょう。

  • ウニ

    ウニ

    嬉しいのはわかるんですけど、もうちょっと気遣ってほしいです😿

    • 10月18日
まろにー

ごめんなさい人様の旦那さんですがアホすぎますね😰💦うちの夫も子供のことはやっぱり職場で相談したり愚痴ったりしてるみたいですが、「こういうのって子供が生まれてから話せるようになったな~前は俺だけ子供いなくてふーんって感じで輪に入れないわけじゃないけどなんかちがった」と言ってたので、旦那さんも会社で周りが子育てしてる人に囲まれてるなら疎外感みたいなのあったかもしれませんね。でもうちの夫はちゃんと安定期入ってから会社に伝えて育休などとってたので、ちょっと浮かれすぎかなと思います💦



ウニさんの赤ちゃんが無事育って元気な赤ちゃんが産まれますように👶✨

  • ウニ

    ウニ

    流石に浮かれすぎだし、
    もうちょっとまともになってほしいくらいです💦

    • 10月18日
春(5月予定、自宅安静中)

旦那版マタニティハイですね😂
きっと嬉しいからなんでしょうけど、一番大事にするべき妻の気持ちを蔑ろにするのはダメですよね💦

  • ウニ

    ウニ

    妊娠時くらいは尊重してほしいですね🥹

    • 10月18日
にんにん🔰

うん、ご主人、それ、ダメ、絶対‼️
人に内緒ね🤫と伝えた話ほど伝わりやすいものはありません。特に良い内容とされている妊娠だからこそ、いいよね、と悪意なく人に伝えられてしまいます。私は流産を知る親にですら何度も念押しして、それでも、関係ない人だったら言っていい?とか聞かれました💦

うちは流産が1回ではなかったので、夫も生まれる瞬間まで不安だったらしく1番仲の良い友人にですら産後でした。これは極端ですが、ご主人はせめて妻の気持ちを優先すべきだと思います‼️

  • ウニ

    ウニ

    流産の時も大した言葉もかけてもらえなかったのに、妊娠したらしたで周りに言いふらすのはどうなんですかね😡にんにんさんのご主人様は徹底してらして本当に素敵な旦那様だと思います!!赤ちゃんが無事産まれますように🌟

    • 10月18日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    そういう時は、一緒に泣いて欲しいし、また頑張ろうって言ってもらいたいし、何も言わなかったとしても抱きしめたり手を繋いだりして欲しいですよね。
    お互い、無事に出産まで辿り着けるよう体調に気をつけていきましょうね😊

    • 10月19日