![いちまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の朝の対応について相談があります。早く出たいけど先生の対応がイライラすることがあるようです。他の保育園ではどうなのか知りたいそうです。
保育園に通わせている方に質問です。
うちの保育園は7時開園です。
7時に預けないと仕事に間に合わないので、
入園した時から7時で一番乗りで登園しています。
利用届も7時からで出しています。
登園すると先生がいつも2〜3人います。
玄関入ってすぐ下駄箱で、そばに事務所、奥に保育室。
先生は2階にいたり事務所にいたりそれぞれです。
いつも子どもが下駄箱で靴を履き替えるまで数十秒です。
その間、子どもに話しかけながら待ってくれる先生もいれば
挨拶だけしてどこかに消える先生もいます。
待っていてくれれば、
今日も元気です、よろしくお願いします。
とすぐ引渡しができるのですが、
消えてしまわれると探して呼んでとかなり手間です。
掃除用具を持ってトイレに行ったりして消えます。
保育園の事情がわからないのですが、
掃除よりも保護者の対応が先なのでは?と思いました。
ここからは完全に私都合なのですが、
7時ちょうどに登園して、7時2分には出たいんです笑
乗りたい電車の時間があるので、、
退園の際は気にしないのですが、
朝はいつも急いでいるので正直イライラします。
気づいたらすぐ対応してくれる先生もいるので、
文句を言ってもいいか迷っています。
他の保育園での引き渡しの際はどうですか?
その辺も知らないので教えてください🙇♀️
- いちまる(4歳3ヶ月)
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
うちは逆で時間ギリギリに行きますが、気づいてくれた先生が来てくれて靴脱いでバイバイするまで横にいてくれます!
朝早くからすみませんが、仕事があるのですぐ送り出したいです、と伝えていいと思います!
![★maman★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★maman★
うちの園は、下駄箱前を先生が行ったり来たりしても、待っててくれる事はないです💦
事務室行ったり、給食室行ったり、トイレ行ったり、園庭出たりと様々です💦
ただ、早番担当の先生が必ず部屋には居るので、部屋まで送って行きます!
先生がどこに居るか分からず、毎回探さなきゃいけないのは手間ですよね💦
仕事の都合で、時間的な余裕がないなら、先生に伝えても良いと思います💦
毎回先生探さなきゃいけないのは大変です💦
コメント