![男児の母トモリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母&夫との価値観のズレについて、愚痴。子どものおもちゃについての違いや、夫の気遣いについて悩んでいる。価値観の押し付けについても疑問。
義母&夫との価値観のズレについて、ただの愚痴😑
子育てでイライラしがちな私のためにしてくれたのは分かるし、子どももその方が喜ぶことなんだけど、私の気持ちは抑えろってこと?と思う事があったので、ここで吐き出させてください🙇
・子どもが義実家にある木の線路が大好き(義実家と新築の我が家は車で数分圏内)
・昨日の夜義実家で遊び終えて帰るとき、子どもが帰りたくないと大泣きしたため、義母が「線路持って帰る?」と提案してくれる&夫も私のため思って、「持って帰ろうか」と提案に乗る
・私としては、線路のおもちゃ持って帰ったとて子どもが一人で全部はできないし、割と線路のおもちゃが古いのでうまくハマらないのもあるから絶対「ママやって」と言われるから、持って帰るの微妙、、、。
そして細かいことなんだけど、線路を入れているのが普通の配送とかで使ってる段ボールを少し改造した入れ物なので、Gの卵あるんじゃないかと思い、できれば家の中に置いときたくないんだよなぁ😞(私が虫超絶苦手人なのは、夫もよく知ってる)
↓
結果持ち帰らせてもらったけど、虫の事心配で箱変えたいので、夫に今朝仕事出る前に相談したら、「相手がどう思うかを考えたほうがいい」といい顔されず(段ボールの大きさ等、変えたことで義実家宅の収納に問題出るのでは、という夫の配慮)
それを言われて、ほんなら私の気持ちはなかったことにしたほうがいいんか?とモヤモヤしてる今、です💭
夫は、良くも悪くも、家族であれ相手を物凄く気遣える人なんです。
私がしんどい時率先して家事も育児もしてくれるし、なので私もできる限り夫のために頑張っているつもり。
だけど私は「こうしたい!」と思うこだわりが多分強いのか、思ってしまったら最後、夫には伝えないと気が済まず、そこから喧嘩に発展してく事が多々あります。
多分義母に段ボールから他の収納に変えたところで、「あら〜そんな良かったのに!」と言われる程度だと思うのだけど、なぜそこまで私も気を遣わないといけないの?自分の価値観を人に押し付けるのってどうなん?(私自身もそうなのかもしれないけど…)と、つい思ってしまって愚痴りました。
取り止めなくて、しかもこんなちっさいことで愚痴って、すみません😇
- 男児の母トモリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は家には家のおもちゃがあるから!と言って、実家や義実家のおもちゃは持って帰らないようにしてます😅
物もふえちゃいますしね💦
そういうおもちゃって遊んでくれるじいじばあばがいて、家にはないおもちゃだからたくさん遊ぶんじゃないかと思うんですよね💦
だからタイミング見計らって義実家に置いていた方がよく遊ぶとか言って、早めに受け渡した方が良い気がします😊
ケースの変更は義理のご両親は正直何も思わないと思うけど、旦那さんが気にされるならやらないかな😭
![らるとす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるとす
持って帰る?
じじばばってテンプレかと思うくらいこれよく言いますよね🤣
ここだから楽しく遊ぶんだって!と何度思ったことか😂
うちは押し付けられた(笑)おもちゃが結構ありますが、普通に箱変えましたよ🙄
もしかして、またじじばばの家におもちゃ返すんですかね?🤔
だとしたらこの箱に変えても良いですかー?って自分で聞いちゃいます😂
箱ごときで相手がどう思うかまで考えなきゃいけないの?と思うとモヤりますね😮💨
じゃあ私の気持ちは?ともなるし。
親の気持ち汲みたいなら嫁の気持ちも汲めよと思います😑
うちの旦那は自分の親にものすごく気遣いするタイプなので、気遣いが100%正しいかって言われるとそうではないよねって個人的には思ってます😮💨
-
男児の母トモリ🔰
テンプレに朝から吹きました🤣🤣正にそれー!!!
全国どこの義実家でもあるあるなんですね笑
そうなんですよ、今回は借りてきた体なので返す予定です。
私の気持ち丸っと分かってもらえて嬉しすぎです😭
お義母さんにも変更していいか聞けるっちゃ聞けるんですが、やっぱり気を遣うなーと思って、今回は我が家で遊ぶ用には新しい収納に入れとくことにしました。(既存の段ボールは一先ず新しいゴミ袋に保管して取っとくことに😅)
らすとるさんのご主人とうちの夫、ちょっと考え方似てそうですね😯
考えを強要するのはどうかと思う、という夫の考えを私に強要されても…と、喧嘩の度に毎度堂々巡りになってめんどくさいです🤷- 10月18日
男児の母トモリ🔰
早速のお返事、めちゃ嬉しいです😭
私も義実家のおもちゃはできるだけ持って帰らないようにしており、今回も線路のおもちゃは一時的に借りてるという体で持って帰らせてもらいました。
家に無いおもちゃだから遊ぶって、正にそうですね!今度からそれを言い訳に使わせてもらおっと📝
ケース問題はとりあえず我が家にある収納ケースに入れ替えて遊ばせて、段ボールは新品のゴミ袋に一時的に入れて保管しとくことにしようと思います。
さっき子どもが「せんろ、あそぶ」って起きて第一声で言って、今早速遊んでます笑
夫には帰ってきたら変えといたわーとサラッと言うくらいの予定で、段ボール捨ててるわけじゃないしこれくらい良いだろ!と思ってますが…またブチブチ言われたら嫌だな😑
ママリさんは優しいんですね。その気持ち、見習いたい😢
はじめてのママリ🔰
ダンボール捨てないで袋保管良いですね✨✨思い付きませんでした😊
そしたら返却時には元の段ボールに納めて返せば良いわけですしね😆
ベストな対応だと思います✨
「段ボールは返却時の為に、ちゃんと大切に保管してあるよ」って伝えれば旦那さんの気持ちも治るんじゃないですかね‼︎わら
男児の母トモリ🔰
お褒めの言葉、ありがとうございます😂
ママリさんの言葉の選び方というか伝え方がやさしいなぁと、このお返事だけでも色々感じるので、とても勉強になります。
私なら帰ってきた夫に「捨ててはないからね!」と高圧的に言ってしまいそうだったので、「大切に保管してあるよ❤」(ハート感が大事ですよね)と言った方が絶対いいなぁと、これもメモメモ📝
これで喧嘩勃発せずに済みますように🙏笑