※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

友人に助けられているけど、自分も子育てで大変。大人と話せず、食事もままならない状況に悩んでいます。

色々と大変な状況のため、高校の友人に代わる代わる助けてもらっている友人。
素直に助けて、と言えるのがうらやましいなと思ってしまいます…

その子より自分は遥かに恵まれた環境だけど…
それでも初めての子育てしんどくて誰かに助けて欲しいことたくさんあったのに😭😭

大人と話せない、ゆっくり風呂に入れない、眠れない、自分のご飯なんて作れない食べれない
と言うが、私だってそうだった😭😭

コメント

ママリ

言い方悪いですけど、図々しい人というか、相手がどう思うからとか考えずに自分の気持ちをストレートに話せる人って結局得しますよね😅羨ましいけど、実践できるかと言われると難しいです。

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですよ!
    私だったら同じ状況でも
    そんなこと言ったら図々しいかなとか思っちゃって😅
    夜な夜なグループLINEで通話大会始めたり、平日休みの独身の友達家をに呼んでご飯作ってもらったりしてて、そういう甘え方アリなんだ、私にはできなかったなと😂

    • 10月18日
  • ママリ

    ママリ

    産後にご飯作ってもらうとか、深夜に通話とか、私も言えませんね…産んだのは自分だし疲れても辛くても自業自得だから自分自身で解決するもんと思って遠慮してしまいます😅受け入れてくれる友人さんがいて、その方は幸せですね!素直で、素敵な方なんでしょうか…なんだか私も羨ましくなりました😂

    • 10月18日
  • ママリ

    ママリ


    通話とかご飯とか付き合ってくれる子はやはり独身の子が多くて。相手はそんなこと思わない人たちですが“自分で産んだんでしょ”と思われても仕方ないよなと私は思ってしまいます😂
    みんな同じ部活のメンバーなのですが今でも仲良しで。ヘルプを出している子は、産後突然離婚調停を起こされ、両親も頼れない状況で…ただでさえメンタル崩壊しがちな産後にそのような状態で追い討ちがかかってかなり参ってて、SNSやLINEでも放っておいたら危ないかも、と思わせる発言をすることもあるので、よしみんなで助けてあげよう!ってムードなんです😅

    こういう時素直に助けてって言えるのって強いなあと思ってしまう小さな自分が嫌です😅

    • 10月18日