![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供との距離感が苦手で、触れられることが気持ち悪い。ストレスで息苦しくなり、過呼吸になることも。上の子が近づいてきて触れられると我慢できず、辛い。どうしたらいいかわからない。
子供に触れられるのが気持ち悪いです
発狂しそうです。息も苦しいです
1歳の子は一人遊びが好きですが
私の膝の上横でピッタリです。
ダッコも多くなってきました。
なんとなく、さわさわ触れていることが多いのと
無意識意識的両方で乳首に触れられたりとか
耳とか鼻に手を突っ込まれたりとか
結婚するまで人との距離感が近いと過呼吸になる性格だったのですが
子供との距離感が辛いです
一人目の時は息抜きもでき大丈夫だったのですが
二人目産まれたら
下の子が私から離れた瞬間
上の子が近づいてきます
ハグとか、しっかり触ってくれればまだ良いのですが
腕とか足にキスしてきたり、息吹き掛けたり
そぉっと触ったり…気持ち悪いです
最近、下の子でいっぱいいっぱいで
ギリギリ我慢しているところ上の子がちょっかいだしてきて
その瞬間、叫んでしゃがみこんじゃったり
過呼吸になったり、
このままじゃ、私も辛いですが
上の子が精神的にやられるのではないか?心配です
夜も二人が私を枕にして寝る感じで
さっき、ま起きている上の子がパジャマめくって私のお腹をアマガミしてきたので
叫んできて部屋飛び出して
別に部屋で泣きながら過呼吸になりました
落ち着いたのですが怖くて子供たちに居る部屋に戻れません
どうしたらよいか…わかりません
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過呼吸しんどいですね😭
その触り方は嫌だからやめてほしい。と伝えてもダメですかね?他の方法でも愛情表現はできると思うので、その代わりと言ってできる方法を提案するのはどうですか?
私も人から体を触られるのが嫌です。寝てる時もくっつかれたくないです。なので、子供が小さい時から嫌だと伝えてます。
寝る時も近づきすぎないように離したりできませんか?💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
子供たちには毎日と言って良いほど私がされたら嫌なことを伝え、そのかわり、こちらからハグして、ハグなら良いとは言っているのですが…
寝るときは、二人とも、私とくっつかなきゃダメな感じです。
最初はネントレして、一人で寝るように育てたのですが、上の子は引っ越しのタイミングで怖いと言って一緒に寝るようになり、下の子は1歳過ぎから泣くようになりくっついてきます
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
上のお子さんもまだ甘えたい時期で、伝えても無意識に触ってしまうとなると辛いですね。
お子さんのことも心配ですが、こちらが我慢し続けるのも限界がありますし。難しいですね😭
はじめてのママリ🔰
下の子が産まれてから頻繁に、ママが足りない!って言われます。
でも、実際下の子がまだ話せないのでお世話していてもダッコしていても、上の子とお喋りしていることが多く、下の子は下の子で『む』っ言いながら耳塞ぎます。
ほぼワンオペなので、区切って優先させるのが難しくって、たぶん、二人とも寂しいのかな?
休みの日も旦那は仕事が多く、私は半年くらい一人の時間ないですね…お風呂もトイレも子供と一緒です
はじめてのママリ🔰
寂しいのかなぁと思いますが、ワンオペで出来るだけのことをしていて、これ以上どうしろと?!という状況ですね💦
一人の時間は必要ですよね。
私は年長の子供に一人でお風呂に入ってもらってます。トイレの時は話しかけられるだけでストレスなので、怒ります。
冷たい母親かも知れませんが、自分の精神衛生的には四六時中一緒よりかは随分良くなりました。自分を犠牲にしすぎるのも、良くないかなぁと思います😢
はじめてのママリ🔰
トイレ、怒っても話しかけてきます。鍵しめたら、ドアの下から色々なものを入れてきます。二人とも。
お風呂もたまに二人で入って貰ったり、上の子だけで入って貰ったりしますが
翌日はいつも以上に、お風呂の中でベッタリ。というか、ペタペタ触ってきます。
二人とも可愛いし、育児も嫌いじゃ無いのですが…触らないで欲しい!
どんなイタズラも気にしませんが
触られるストレスで、つい、怒ってしまいます。