
コメント

y
お腹空いてたら3.4時でもおっぱいしてもいいと思います☺️
うちはミルクでしたが夜中のぶんは関係なく起床時間は固定してました!
何時に飲もうと7時に起こす!みたいな
y
お腹空いてたら3.4時でもおっぱいしてもいいと思います☺️
うちはミルクでしたが夜中のぶんは関係なく起床時間は固定してました!
何時に飲もうと7時に起こす!みたいな
「睡眠退行」に関する質問
【生後4ヶ月】セルフねんねをする赤ちゃんは睡眠退行以外でもたまに寝つきが悪いことはありますか? 生後4ヶ月の息子は4ヶ月になる前に1週間ほど睡眠退行なのかねんねが乱れることがありました(> <。) 基本全ての時間帯…
生後11ヶ月です。 皆さんのお子さんはその頃の月齢で 何時から何時まで寝てましたか? いままで、20:30〜7:30まで通しで寝ててくれたのですが ここ最近起きるのがどんどん早くなって、 5:30ごろには起きてきます。。 …
一歳二ヶ月 双子のねんねについてです。 どうセルフねんねをさせていけば良いのでしょうか?? という相談です。 現在、夜ご飯→お風呂→哺乳瓶ミルクで抱っこしながら寝落ち就寝をしています。 一歳二ヶ月前後から睡眠…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
起床時間はやっぱり決めた方がいいんですね。
最近4時で起きておっぱいしてもそっから寝ないで覚醒してしまうんですよね💦
覚醒してしまった場合はどうしたらいいんでしょうか?
y
多少の前後30分〜1時間などは許容範囲にしてますが、4時とかあまりにも早いときは寝かしつけるか泣いてなければ無視して寝てます😂
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
やはり早すぎるとリズム狂ってしまいますよね💦
夜、5時間まとまって寝たあとは細切れ睡眠になってしまうのですが、これはどうしようもない事なのでしょうか?
y
これから明るくなるのが遅くなるのでマシになる可能性もありますが、、、
うちも細切れとまではいかないかもですが、夜間は最初が長くてあとは比べると早かったように思います・・
これからたくさん寝れるようになっていくと思いますが、朝も早いししんどいですよね🥲
はじめてのママリ🔰
どうやったら長く寝てくれるのか、ほんとにこれから長く寝れるようなるのか少し不安です😥
でも気長に待ってみます!
ありがとうございました😊