※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

睡眠退行について悩んでいます。朝の起きる時間がバラバラで、夜中に起きる回数が増えています。授乳で再度入眠を図っていますがうまくいかず困っています。どうしたらいいでしょうか?

睡眠退行について。

数日前から寝ぐずりや、夜中に起きる回数が増えてきて
睡眠退行なのかなと思っています。

朝の起きる時間がまだバラバラなので、おっぱいで
再度入眠を図るのですが上手くいかず…💦

例)朝6時起きであれば、3時4時頃起きた時は
授乳せずに見守った方が良いのでしょうか?

睡眠退行を上手く乗り越える方法教えてください🥲

コメント

ychan

お腹空いてたら3.4時でもおっぱいしてもいいと思います☺️

うちはミルクでしたが夜中のぶんは関係なく起床時間は固定してました!
何時に飲もうと7時に起こす!みたいな

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起床時間はやっぱり決めた方がいいんですね。
    最近4時で起きておっぱいしてもそっから寝ないで覚醒してしまうんですよね💦
    覚醒してしまった場合はどうしたらいいんでしょうか?

    • 10月17日
  • ychan

    ychan

    多少の前後30分〜1時間などは許容範囲にしてますが、4時とかあまりにも早いときは寝かしつけるか泣いてなければ無視して寝てます😂

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    やはり早すぎるとリズム狂ってしまいますよね💦
    夜、5時間まとまって寝たあとは細切れ睡眠になってしまうのですが、これはどうしようもない事なのでしょうか?

    • 10月18日
  • ychan

    ychan

    これから明るくなるのが遅くなるのでマシになる可能性もありますが、、、
    うちも細切れとまではいかないかもですが、夜間は最初が長くてあとは比べると早かったように思います・・
    これからたくさん寝れるようになっていくと思いますが、朝も早いししんどいですよね🥲

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうやったら長く寝てくれるのか、ほんとにこれから長く寝れるようなるのか少し不安です😥
    でも気長に待ってみます!
    ありがとうございました😊

    • 10月19日