
コメント

y
お腹空いてたら3.4時でもおっぱいしてもいいと思います☺️
うちはミルクでしたが夜中のぶんは関係なく起床時間は固定してました!
何時に飲もうと7時に起こす!みたいな
y
お腹空いてたら3.4時でもおっぱいしてもいいと思います☺️
うちはミルクでしたが夜中のぶんは関係なく起床時間は固定してました!
何時に飲もうと7時に起こす!みたいな
「睡眠退行」に関する質問
生後6ヶ月、完母、夜寝ません。 アドバイスをいただきたいです😭 現在20時〜21時就寝、22時半頃わたしが添い寝するまでに1、2回起きます。 少しくらいの泣きなら様子見で寝ることもあるのですがギャン泣きになった時は抱…
半年半になってからそれまで21~22時就寝、6~7時起床だった息子が就寝して4時間くらいで必ず毎日起きます。今まで起きたとしても抱っこやおしゃぶりで寝てたのにすごく泣いてミルク飲んでやっと寝ます。これは、睡眠退行で…
8ヶ月の息子がいますが、ここ1.2週間くらい、夜中の1〜3時の間に何回か泣き、抱っこする日々が続いてます。 ミルクの時間は2時半から3時なのでその時間帯に泣けばミルクをあげ、それより前にぐずると抱っこして寝かせてい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
起床時間はやっぱり決めた方がいいんですね。
最近4時で起きておっぱいしてもそっから寝ないで覚醒してしまうんですよね💦
覚醒してしまった場合はどうしたらいいんでしょうか?
y
多少の前後30分〜1時間などは許容範囲にしてますが、4時とかあまりにも早いときは寝かしつけるか泣いてなければ無視して寝てます😂
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
やはり早すぎるとリズム狂ってしまいますよね💦
夜、5時間まとまって寝たあとは細切れ睡眠になってしまうのですが、これはどうしようもない事なのでしょうか?
y
これから明るくなるのが遅くなるのでマシになる可能性もありますが、、、
うちも細切れとまではいかないかもですが、夜間は最初が長くてあとは比べると早かったように思います・・
これからたくさん寝れるようになっていくと思いますが、朝も早いししんどいですよね🥲
はじめてのママリ🔰
どうやったら長く寝てくれるのか、ほんとにこれから長く寝れるようなるのか少し不安です😥
でも気長に待ってみます!
ありがとうございました😊