![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新卒から12年在籍した会社を辞めたいワーママが、転職活動のタイミングについて相談しています。転職先が決まってから辞めるか、失業手当を受給しながら活動するか悩んでおり、保育園を辞めた後に猶予期間が3ヶ月あるため、有給を使って4ヶ月ほどの猶予期間を設ける予定です。
皆さんならいつから転職活動始めますか?
現在3人子育て中のワーママで新卒から12年在籍した会社をやめたいです。
転職先が決まってから辞めるか、一旦やめて失業手当受給しながら転職活動するか迷ってます。
というか私が両立できません!
保育園はやめた後は3ヶ月の猶予があります。有給全部利用してやめたいです。
なので4ヶ月ほどは猶予期間があるかなと。有給使用してることは言いません。
この日に辞めますとだけ言うつもりです。
- ママ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家計に余裕があり、失業手当の手続きが等が面倒でなければ失業手当受けます😌
つかの間のニート生活を楽しみたいので🤣笑
でも、求人もいい所はすぐ無くなってしまうと思うので、現時点でいい求人があればのんびりはしていられないかなとも思います💦
職に特にこだわりがないとか、引く手あまたの職業とかならあれですが……!!
緊急連絡先が元から携帯ならいいと思いますが、職場とかにしてるなら、しばらくは携帯に連絡してくださいと保育園に伝えておいた方がいいと思います🙌🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
失業手当もらうとなると、
有休消化し終わった日に退職→そこからハローワークに通って手続き→自己都合退職のため3ヶ月の猶予期間後から失業手当をもらう
っていう流れだと思うしその間の保険料も高いです🥹
私なら、有休消化している間に就活して退職日の次の日から新しい職場にするかもしれません☺️
ゆっくりできるのは有休消化している間だけになっちゃいますが、、🥲
それか、就職祝い金を貰うのであれば退職後にハローワークに通ってからハローワークを通じてすぐに就職を決める✨になるかなと思います☺️
ママ
家計余裕ないです🤣🤣やっぱ本気出さないとですよねー!
4月が狙い目?なのかなと思うのですがどうでしょう!!!
ママリ
4月は新卒メインで求人を出している所が多いですし、転職者も多く、1番ハイシーズンなので良い求人は応募殺到かなと思います😵
4月入社を目指すから遅くとも1月から転職活動した方がいいかなと思います🙌🏻