![まり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スタッフの方優しくて良かったですー!
ご飯も美味しいですし、おやつも美味しいです😊
お産セットもたくさん色々入ってます!
![ゆづぽん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづぽん🔰
今年の2月に出産しましたが、昨年つわりで2ヶ月ほど入院したのもあり大変お世話になりました笑
他の病院や産院はあまり分からないのでどこもそうだよ!って内容があればすみません。
病院なので病院食と内容はほぼ一緒ですが、普通に美味しいと思います。
助産師さんは皆さん優しいですし、希望も聞いてくださいます。
先生も女性の先生で1人苦手な方がいましたが、全員優しいです。
分娩室と陣痛室繋がってるのですぐに分娩室に移れます。
お産セットは産褥ショーツ、産褥パッド
赤ちゃんの紙オムツはメリーズのファーストプレミアム(1セット余れば残りはもらえます)
ミルクはほほえみです。
希望を聞いた上で母乳育児のサポートもしっかりしてます。シールドは合うものを一通り試しながら一緒に選んでくれました。
もらう資料も多いし、産後動きにくいと思うので、ベッドサイド収納オススメです。
-
まり🔰
詳しくありがとうございます!!
つわりで入院、大変でしたね💦
お産セットの詳細もありがとうございます。よく産院と同じお世話用品を入院中に買っておくという人を見るので、私もそれに習おうかなーと思っていました。
母乳推奨院なので少し身構えていたのですが、サポートしっかりと聞けて安心しました。
ベッドサイドにS字フックかけるといいのですかね🤔ありがとうございます、参考にさせていただきます!- 10月17日
![ゆづぽん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづぽん🔰
つわりはとても大変でしたが転院前の産院よりも助産師さんが親身にしてくださり頑張れました😊
ミルク、ほほえみと書きましたが、はぐくみでした🙇
哺乳瓶は母乳実感でしたよ🙋
母乳推奨ですが、どういう育児がしたいのか聞いてくれるので、無理に母乳は勧めてないみたいですよ😊
持ち物にある洗剤は自分のコップ用(朝晩おばちゃんがお茶淹れに来ます)かなと思ったのですがシールドや哺乳瓶用のでしたのでベビー用が良いかと思います。
S字フックでも良いと思います!私は小物入れに予めフックが付いてるものを買って、退院後はベビーベッドに引っ掛けてオムツ入れにしてます笑
あ、たまにおかずにならない時あるのでふりかけ持参オススメなのと、下のパン屋さんのメロンパン、先生もイチオシしてるくらい美味しいです😳
たくさん、、、長くてすみません🙇
-
まり🔰
たくさんありがとうございます🙇♀️助かります!
私は渡辺記念クリニックから市民病院への転院なのですが、市民病院の方が先生もしっかり対応してくれて安心して受診できてます(笑)
母乳推奨でもミルクも用意されているのですね!哺乳瓶も、出産準備で買おうかと思っていたので、助かります。
双子なので完母は難しいと思っており、そのへん含め相談してみようと思います。
入院バッグにフックとふりかけはマストですね!(笑)
たくさんありがとうございます😭- 10月17日
-
ゆづぽん🔰
返信が別になってしまっていてすみません💦
わかります!安心感が違いますよね!
一応お伝えしておくと、スマホの充電ケーブルは余裕を見ると1.5㍍以上推奨です。それ以下であれば電源タップあったほうが良いかも、、、。
不安もあるかと思いますが、無事に元気な赤ちゃんに会えますように🙏✨- 10月18日
![ララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ララ
年明けなら私と同じです!!
帝王切開の予約もしました!!
私は息子を4年前に産みました!
-
まり🔰
同じ時期なのですね!
私は帝王切開の予約はまだです💦
4年前の出産はいかがでしたか?みなさん優しくて頼りになる感じでしょうか💦- 10月25日
-
ララ
4年前はちょうどコロナ禍で面会も出来なくてわたし的にはすごく産後うつになるぐらいまでに頭がおかしくなりそうでした。母乳推進なのは分かるんですが…本当に出る人には目を向けない、出ない人には2時間おきぐらいに助産師さんが来るみたいな感じで、私は出る人だったので1日2回程度しか助産師さんは来ませんでした。
- 10月25日
-
まり🔰
4年前はコロナ禍でしたね。大変なお産でしたね💦
コロナ禍ということもあり、母乳が出る人には接触は最低限だったのですかね、、、もっとケアしてもらえたら精神的にも助かったでしょうね😢
今回は制限はあるもののコロナ禍ほど厳しくなさそうなので、違った入院生活になるといいですね!- 10月25日
-
ララ
もしかしたらもりさんにも会えるかもですね!
双子のママさんがいたら声かけてみます!- 10月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も双子を妊娠しましたが、経膣分娩しました🤣
入院中はコップを洗うのがめんどくさくて、紙コップを持っていきその都度捨ててました!
大部屋でも、満床になることはなくて個室にしなくてもうるさくなく過ごしやすかったです🙆♀️
ミルクはE赤ちゃんでした🍼はぐくみよりも消化吸収に優れているものです!
うちのこたちは満期で産まれましたが、低出生体重児で、体重を増やさねばならなかったのでミルク必須でした!それでも1ヶ月くらいで片方の子は完母、もう片方の子は混合になりました!助産師さんたちは栄養方法について希望を聞いてくれます😊哺乳瓶などは病院のものを使えるので、持参不要です!
-
まり🔰
経膣分娩!!すごいです!病院から勧められたのでしょうか?
紙コップ頭いいですね!私も真似したいです!
個室希望を出しているのですが、大部屋でも過ごしやすいならどちらになっても安心ですね😆
ミルクは数種類あるのですかね🤔生まれてみて何使ってるか確認してみます!
満期でのご出産、すごいです。私もそうなれるよう、無理せず過ごします!- 10月25日
まり🔰
コメントありがとうございます!
おやつも出るんですね、楽しみです😊
病室や設備はきれいなかんじでしたか??
また、お産セットの中身はどんなものが入っていましたか?
後々、詳しい説明は病院からあると思うのですが、、、
はじめてのママリ🔰
きれいでした!自動販売機などもありました!
お産セットは他の方がコメントしていた通りです😊
まり🔰
自販機もあって安心ですね!
ありがとうございます。イメージがわいて少し安心できました!
はじめてのママリ🔰
面会も可能でした!ただ、あらかじめに面会する時はスタッフの方に伝えないといけませんでした!(今年の6月の時点で)
体重管理についてはそこまで厳しくなかった印象です。
私は双子だったため帝王切開で、状態が落ち着いてからはリハビリがありました😭
しばらくは車椅子移動で、管がたくさんついていました💦
あと、術後は点滴があって夜中でも交換しにスタッフの方がきます。明るくてなかなか寝付けないことも多かったので、ホットアイマスク持って行きました😊
まり🔰
私も双子の出産です!
面会はやはり厳し目ですね、でも可能とのこと安心しました!
帝王切開後、やはり大変なのですね、、、😭今から怖いです。
快眠グッズも持っていけるといいのですね!
はじめてのママリ🔰
同じですね!🙌
1日に1回2人まででした😭
怖いですよね💦ベビは強いので信じて私も頑張っていました😂
術後のテープは買ってくださいと言われたので、アトファインを用意して持って行きました😊
あったほうが体が休まるかな〜と思います😊
まり🔰
そんな制限があるのですね💦
1日に両親と夫両方とは会えないってことですよね、、、、寂しい、、、
アトファイン、覚えておきます!
そのへんも事前に説明してもらえますよね?😢
はじめてのママリ🔰
私の時はそうでした😭
アトファインの説明とかは入院中にありました!(母乳の管理とか、1日の流れとか)
事前に説明してくれるスタッフさんもいるのかもしれませんが、私の時は違いました😂