旦那が子どもを寝かしつけながら寝ていて、子どもに覆いかぶさっていた。起こそうとしたらキレられ、口論になり、別室で寝ることを考えている。震えるほど怖い。
さっき、旦那が子どもを寝かしつけながら寝てました。疲れてるから仕方ないだろうと思ったのですが、寝室に行ってみると子どもに覆い被さる形で旦那が寝てました。四つん這いだけど、上体はほとんど倒れ込んでます。
そのまま熟睡されたら子どもが圧迫される!って思って、慌てて叩いて起こしましたが起きません。服を引っ張って無理矢理起こしたらキレられました。イビキかいてた癖に、寝てないって…。
そっから口を開けば、ものすごくキレた声と口調で話して、あたしのことは無視。あたしの鞄に筆ペン入ってて、旦那は知らないからテーブルやら探してたんですが、あたしに断りもなく鞄の中を漁って探してました。そんなにあたしと話したくないのかって思ったら、イライラとショックで涙が止まりません。
起こし方が悪かったかもしれませんが、子どもを守る為にやったこと。でも、たかがそれだけの事でそこまでキレるもんでしょうか?
なんだか一緒に寝たくなくて、寒いの覚悟で別室で寝ようかと思います。
あたしが悪かったのか…分からなくなりました。とりあえず、キレた旦那が怖すぎて、殴られたりされたわけじゃないけど震えてきます。
- みーたろ(9歳, 10歳)
ゆーゆ
うちの旦那もキレると怖いです。手をあげたりとかは絶対しないですが、とにかく怖いです。
みーたろさんは悪くないと思いますよ。母親なら当然の行動だと思います。
今回は何も無かったから良いものの…
本当に何もなくてよかったですね。
うちの旦那は旦那が悪くても怒ってる時は人の話は受け入れないし、とにかく怖くて話し合いにならないので、旦那の怒りが冷めるのを待ちます。
お互い冷静になってから、もしくは旦那の機嫌が良い時を狙って話します(´・ω・)
男性に話をする時は、自分の感情や意見はいれずにその時どんな状況だったのか、それがどのくらい危険なのかを伝える方が良いのかなと思います。
温かい飲物でも飲んで気分を落ち着かせて、寒いので充分暖かくして寝てくださいね(´・ω・)
りんごママ
大変でしたね💦
お子さんになにもなくてまず良かったです( ॉ ۀ ॉ )
そんなにキレられたら怖いですよね・・男性のそういう怒鳴り声的な、キレた声は私とっても苦手でトラウマです。父親がそういうスイッチ入ると怖かったので、、
本題ですが、きっと皆さん仰るようにいきなり起こされて怒っちゃったのと、プラスして
うっかり寝てしまいお子さんの上にかぶさってたことに、「やってしまった」と思ったのではないでしょうか。しっかり寝かしつけるつもりが危ないことになってたから、自分でもびっくりしてしまい混乱して余計にキレてしまったとか・・
男性は、少しでも自分に否があると必死にそれを隠して自分は悪くないと見せたいものかと(゚-゚)
だから、怒られて分が悪かったんでしょうか。。
落ち着いたときに、旦那様を褒めつつ、感情を交えず話し合えるといいですね☆
いろはママ
旦那様は、悪気は無いのに、、寝かしつけてただけなのにって、すねてるだけですよ。
怒られ方が、頭ごなしに聞こえてイラッとしてしまったんでしょうね。
「言い方が、キツかったね。ごめんね。」と、なだめてあげましょう。
そのあとに、見てて子供が危険だったから、慌てちゃったの。と付け加え、再発防止に協力してもらいましょう。
感情的になってる人に対して感情で返しても、火に油。
だから、深呼吸して、いつもとは違う言い方で、ゆっくりと伝えてみませんか?
❁miyuまむ❁
みーたろさん全然悪くないです(´д⊂)起きないから服をひっぱったまでで子供がそんな状態だったら私だったら蹴り飛ばしますよw
キレようが無視です!
旦那さんもしかして寝起き悪いタイプですか?私も悪いタイプなんですが自分だったらほっとかれれば機嫌治ります💦
アドバイスに全くなってませんが私はいろはママさんみたいな寛大な事はできないので尊敬しますฅ(๑*д*๑)ฅ!!
ふう
私も昔、寝てるところを思いっきり叩いて起こされて超キレたことあります、親に…笑
疲れて気持ちよ〜く寝入ったところを優しく起こされるならまだしも、叩いて起こされるって、普通に怒りスイッチ入れちゃうと思いますよ。
でもみーたろさんも、お子さんが潰される!って必死だったんですよね。
この場合、前提としてどちらも悪くないんですが…次からはもうちょっと別の起こし方ができれば良いのではないでしょうか(^-^)/
退会ユーザー
旦那さんからしたら起こされていきなり怒られたから良い気がしなかったんでしょうね。
みーたろさんは悪くないですよ!私たち母親からしたら旦那より子どもの方が遥かに大事ですもん!!!!
寝かせてくれてありがとう!でも子どもに覆い被さってるからビックリしちゃって...ごめんね
くらいがいいんじゃないですか?男ってやったこと褒められないと怒るみたいですし!
みーたろ
回答ありがとうございます。
旦那を起こした時は、なんて寝方してんの!って言ったんです。だけど、旦那は寝てたこと自体を否定してたので…
もう少し冷静に言葉を考えれば良かったんでしょうね(´・_・`)
あまりの事で、つい子どもの事しか考えられませんでした(´・_・`)
みーたろ
回答ありがとうございます。
起こし方がすごく気に入らなかったみたいです。本人は寝てないって言ってるから、服を引っ張られたことが不愉快だったと…
確かに寝起きの旦那に、なんて寝方してんの!って言った言葉もきつかったかもしれないですね(´・_・`)
旦那が落ち着いてくれた時に、再発防止の話し合いが出来ればなーって思います。
みーたろ
回答ありがとうございます。
叩いても起きなかった時は、無理矢理動かそうとも思いましたが、妊娠中のため、とりあえず服を引っ張ってしまったんです(´・_・`)
旦那は寝起き悪くないです。
ただ、本人は寝てないって言ってるので、服を引っ張られたことで子どもが起きるかもしれないって事にキレてました(´・_・`)
みーたろ
回答ありがとうございます。
揺さぶるなり、他の対処をしてみれば良かったですね(´・_・`)
とっさの事で頭が回りませんでした(´・_・`)
次は起こし方を考えてみようと思います(´xωx`)
みーたろ
回答ありがとうございます。
本人が寝てないって言ってる中、服を引っ張られたことで怒ってるのに、更にあたしが、なんて寝方してんの!って言ってしまうと良い気になりませんよね(´・_・`)
寝かせてくれたことには感謝してたので、言葉として伝えようと思いましたが、あまりにも旦那がキレて怖かったので言えないままでした(´・_・`)
ぴーちゃん
それは怖かったですね。
旦那さんじゃなくて子供を引っ張ればよかったのかもですね。
次寝てたら、その筆ペンで顔に落書きしてはどうですか?笑
疲れて寝てたけど、言えなかったのと寝起きだったことで旦那さんもひけずに強く怒ってしまったのかもしれないですね。
私なら疲れてるのに寝かしつけてくれてありがとう!でも寝て窒息させてら危ないから、疲れてる時は変わるから教えてね、とか言うかな…
男の人ってプライド高いので…
みーたろ
回答ありがとうございます。
以前、旦那がブチギレした時は、怒鳴り散らして、首絞められたりしたのでその恐怖から怖いんです(´・_・`)
育児に協力してた分、いきなり起こされて怒られたら嫌な気になりますよね(´xωx`)
旦那が落ち着いた時にでも、ちゃんと話そうと思います(´xωx`)
みーたろ
回答ありがとうございます。
ほんとビックリして、とっさの行動でした(´・_・`)確かに、まず子どもを出しても良かったですね(´xωx`)考え及ばず…泣
旦那はプライド高いです!
フルタイムで働けば、あたしの方が給料高いので頭上がらないみたいですが、今あたしが育休中なので自分が一番偉いと思ってます!
もう少し旦那の気持ちを理解できるように気をつけて行こうと思います(´・_・`)
れんか
主さんは
悪くないと思います!
男って女の自分より
子供に対しての
愛情が違うと思うんです。
やっぱりお腹痛めて
産んだ私達母親だからこその感情ってあるとおもうんです。
そして
男がきれると
やっぱり女じゃ手に負えないし
勝てるわけでもないとおもいます。
私は寝かしつけなんてしてもらったこそすらないですよ!
期待すれば
何もしてもらえないと
いらいらしたりするとおもって
なるべく期待すらしないように
心がけてます。
上辺だけでも
ちょっと家事手伝ってくれたら
わあ!助かる!
ありがとーう!と
子ども同様に旦那も教育してます笑
みーたろ
回答ありがとうございます。
2人目の妊娠で悪阻がキツくて寝込んでしまうこともあり、旦那が協力してくれることには感謝して、普段は感謝の言葉を伝えてます(´・_・`)
だから、昨日は寝かしつけしてくれたし、前日遅かったから疲れたんだと思って、寝てしまったことに対しては全く悪いとは思ってないんです。ただ、その時の体制が…(´xωx`)
いつも、協力すると褒められ、感謝されることを知ってる旦那からすると、いきなり起こされて怒られたことに腹が立ったんでしょうね…自分は仕事で疲れてるのにって(´・_・`)
あたし自身ももう少し言葉や起こし方を考えればよかったと思いました(>_<)
コメント