※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

主人の年収は550万くらいです。今年主人の地元へ転勤に伴い引っ越しまし…

主人の年収は550万くらいです。今年主人の地元へ転勤に伴い引っ越しました。

今回私の転職うまく行かず、心を病みました。(引越しも主人の了承が得られず、主人の会社名義の契約なので主人の腰が上がらないと動けなく、安い物件はすぐ取られてしまい、かなりお高めの家に住んでいます)


旦那は友人と適度に飲み会に行き、私は知り合いがいない土地で子供達と過ごしています。
ご飯食べられず、久々に電話で親の前で大号泣し、睡眠障害、笑えない、スマホ依存などになりました。家事育児一切出来ず、不安が拭えません。文字が読めるが理解出来なくなりました。死にたいと毎日思っています。

転職したてなので、休職は会社にメリット無いので、退職したいと考えていますが、主人にお金の面で次を決めてから辞めるよう言われました。
(転職先は働きながら見つけました)
一度は専業主婦になって良いと言われたのですが、昨日次を見つけてからやめてほしいと言われました。


心を病むということか主人には理解出来ないようです。
転勤で仕事を退職する時も、あと数日行きたく無いと言ったら(業務内容が重かった)あと数日なんだから、気にしなきゃ良いじゃんと言われました。もちろん全て出勤しました。



正社員で働いていて、現在家事育児できなくなっている状態で、どうやって次の仕事を見つけられるのでしょうか。
主人は現在家事育児1人でやっていて疲れております。また、自分で申し込んだ資格試験の勉強で忙しく、2人での話し合いなんてできません。元々主人は、相談相手に昔からならず、なんでも私1人で決めてきました。
でも今は私自身何も決めるということも出来ません。

お金はどうにか工面できますか、次働いても、悩みを誰にも相談できないこの状態で、続けれるか初めて不安になりました。


物価高で扶養内なんてあり得ない状況です。(賃貸物件がそもそも高い)私が死んだらお金的に余裕がでるとか色々考えます。

寄り添った対応はしてくれません。子供達のマイナンバーカード更新など、書類手続きは主人は一切出来ません。

相談相手がいない。知らない土地。死ぬしかないのかなー。



コメント

はじめてのママリ🔰

親が頼れるなら親の近くに引っ越すとかですかね?そのくらいで死ぬことないんじゃないですかね、、お子さんは何人ですか?

はじめてのママリ🔰

知らない土地に慣れるまでは不安ですよね🥲実家は遠いのでしょうか?一度実家に帰って心を休めることもだめって言いますかね、旦那さんは?

はじめてのママリ🔰

体調大丈夫ですか?
私も心の病にかかったことがあるので、お気持ちわかります。
心の病は、怪我と違って見て分からないものです。 なので余計理解して貰えず、仮病だの心が弱い気の持ちようだと言われ悩みました。 こんなに辛いのに…と。
そんな状況で働き続けるのは、かなり辛いと思います。余計に身体を崩してしまうと思います。
もし可能でしたら実家に帰るのはどうでしょうか?
頼れる人を頼ったらいいと思います。今ご主人と一緒にいても理解して貰えない、上に働けと言われるのはかなり辛いのではないでしょうか?
お家が近かったら お話聞きに行きたいくらいです。
今は、辛いかもしれないですが きっと幸せが待ってます。
応援してます。

ma

今のところに住まなくては行けないなら、旦那さん連れて病院行くべきです。
旦那さんが深刻さを理解してません。

転職ですが…
会社のメリットより、あなたのメリットを優先させるべきです😣
休みたいですって言ってみることはできませんか?
転職するよりずっと楽だし、雇用するにもお金かかってるなら辞めるより休んでほしいと思うかもですし、それは会社に確認してから悩んでもよいのかなぁと思いました💦

もうさ、旦那さんに従う必要なくないですか😣?
なんなら、スパッと仕事やめて、子供連れて実家にGOです!!
親御さんも心配してるはず。。。

死にたいと思うのは病気です😣
私も未遂して救急車経験ありますが💦あのときのなぜ逃げなかったのか…って振り返ると思います。

逃げてもいいんです。ちょっとくらい周りに迷惑かけても大丈夫です。
まず自分の気持ちを1番に考えて、笑顔を取り戻してほしいです😣
ママリに助けを求めてくれてありがとうって思います😊あなたの生きるための第一歩なのではないかと思います

ママリ

あの世ではなく、心療内科に行きましょう。一番の相談相手になると思います。
私も精神疾患ありますが、最初は思い込みだとか、気のせいだとか言われてましたが5年経って、やっと理解して寄り添ってくれます。
ずっと働きながら自分の病と付き合ってます。