※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
ココロ・悩み

幼稚園で仲良かった子が他の子と遊びたいと言い、どう対応すればいいか悩んでいます。

今日、幼稚園のお迎えで開口一番に
「ママ。今日、Hちゃんに遊ぼって言ったら〇〇ちゃん(娘の名前)とは遊びたくないって言われた」
と悲しそうな顔で報告受けました。

ずっと仲良かった子なのですが、他に仲良しができたみたいです😓

年中です。女子ではやはりよくある事ですかね?
相手の子に対して、意地悪だなとかもう遊ばなくていいよ
って思ったりしますか?
(子供に言うんじゃなくて、思うかどうか)


こういう時、どう対応というか声かけしてますか?

まずは「そっかそっか、悲しかったね」と慰め、
そのあとは「なんで遊びたくなかったんだろうね」「そういう気分じゃなかったのかな」
と声かけしました。

そして、「他にもお友達いるし、無理にその子を誘わなくてもいいよ」
と言いました。


どう対応するのが正解?なのか、難しいですね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

悲しかったね、なんでかね、そういう気分じゃなかったのかなという声かけ、ものすごくいいと思います。

どうしたらいいか悩んでいたら一緒に考えればいいと思いますが、次の日にはケロッとしてる時もあると思うので、様子を見ます。私なら。難しいですよね

ままり

よくあるわけじゃないけど、そういう子もいるよな〜って印象です。娘ちゃんと遊びたくない訳ではなく、その子と2人で遊びたいんでしょうね💦

伝え方は子供だからストレートだけど、そう思う子はいるかなと💦声かけはすごい良いと思います!私ならなんで遊びたくないのか聞いてみたら?って言いますかね🤔今日は〇〇ちゃんと2人がいいと言われたら諦めるようにいいます!