
子供の有無での扱い方についての経験を相談したいです。美容師さんが子供の話をした後、態度が変わった経験について、同じような経験がある方いますか?
不思議だったので質問させてください💦
世間的には子供がいる女性といない女性は何か区別?というかなんというか、扱い方?を変えられたりすることがあるのでしょうか??
というのも、先日美容室に行ってきました。何回か利用したことがあり仕上がりがとても綺麗だったのでずっと同じ男性に切ってもらっていました。
今まで切っている最中に子供のことの話になったことはありませんでした。
今までその美容師さんは割とタメ口混じりで話してきていました。私はその時点ではそんなに嫌な気持ちにはなっておらず、普通にしていました。多分同年代くらいです。
そして先日、バッサリ髪を切ることにした時にその美容師さんから髪を切る理由を聞かれて、
縛ってると子供が引っ張るのでという話をしたら、
え?あっお子さんいるんですね??みたいに言われて急に敬語になりました。
その後もなんかよそよそしくなり言葉遣いも丁寧になりました。
子供がいる話をした途端にそんなふうにされたので、世間は子供いるいないで扱われ方が違うのか?となってしまいました💦
どう思いますか?
また似たような経験ある方いますか??
- はじめてのママリ🔰

ちゃむ
子供がいるから扱いが変わったっていうことじゃないと思います。
お母さん?じゃあもしかして自分より年上?って思ったんじゃないかなって思いました!

ママリ
子供いる、いないというより年齢で区別されたんじゃないかな?という印象を受けました💦私自身は見た目が幼く、学生だと思われてタメ口で話されていたのをアラサーだと知られて敬語使われた経験があります。子供がいる=自分より歳上だと思ったから敬語に切り替えられたのでは無いでしょうか?
急に態度変えられると、嫌ですよね。それなら最初から敬語で話しとけと私は思いますね、、
コメント