
11ヶ月の息子がコミュニケーションが遅れていることに不安を感じています。他の子を見て羨ましく思っていますが、焦らず息子の成長を見守りたいと思っています。
あと数日で11ヶ月の息子がいます
全体的に発達がゆっくりでまだまだ赤ちゃんです👶
今日児童館に行き、1歳くらいの子が何人かいましたがママとコミュニケーション取れてるし、指差ししたり手遊びの歌を真似っこしてました🥹
みんなママママ!って感じで可愛かったです🥹
うちの子はコミュニケーション取れてると感じたことはまだなく、、、
指差しなんてする気配もなく、、、
今日もマイワールドであっちこっちの気になるものに突進してました、、、
人見知り後追いも無くママ好き感もほぼないです、、、悲しい、、、
こんな息子があと1ヶ月とかであんな風になるなんて無理です😇
薄々感じてはいましたが今後発達に問題が出てくるのかな〜と思ったりもして不安になりました…
今考えても仕方ないのですが…
焦らず息子の成長見守ろうと思ってましたが、他の子を見てママ好きでコミュニケーションも取れてる感じが羨ましかったです
ゆっくりでもコミュニケーション取れる日は来ますかね…🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

唐揚げ
その頃の1ヶ月ってかなり大きいですし、1歳になったらみんなできるわけでもないですし、その時のお子さんのブームもあるので、今からそんなに心配しなくても、普通に声かけして可愛がってあげていれば、ちゃんと心は育っていると思いますよ❤️

はじめてのママリ🔰
うちの子3歳すぎまでそんな感じでした。検診はひっかからず不安でしたがある日いきなり指差しして隣車線の車に興味を持ち色々かわりました。気休め程度かもですが参考になれば☺️
-
はじめてのママリ🔰
3歳過ぎから変わっていくこともあるんですね😳もっと長い目で見てあげなきゃですね💦💦参考になります!回答ありがとうございます🙇♀️
- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
大変ですよね💦
- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
不安な気持ちしんどいですよね💦💦
失礼な質問だったら大変申し訳ないのですが、お子さんは現在特に発達に問題はない感じでしょうか、、、?- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
なかったです😂今は8歳です
- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん問題なく育たれてるんですね!励みになりました✨
教えて頂きありがとうございます🙇♀️- 10月17日

ママリさん🐰
うちの子かと思いました😭
わかります、めちゃ悲しいですよね😭
でも1歳超えると本当に変わりますよ!よく笑うようになったし、後追いも軽く始まりました。
本当自分必要ないなって0歳の時はずっと思っていて辛かったです😭
-
はじめてのママリ🔰
悲しいですよね😭
共感いただけて嬉しいです😭
自分必要ないなって思って辛いのもわかりすぎます🥲
一歳超えて変わられたんですね!✨よかったです!
息子も後に続くよう祈ります、、、🙏- 10月20日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません💦
お子さんその後いかがでしょうか‥🥲
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
コミュニケーション取れてるって思えることも増え、
ママじゃないとダメな時もありこの時ほどは悩まなくなりました。
まだまだゆっくりな方なので心配はしていますが、ここでコメント頂いた通り1歳過ぎて本当に変わりました!- 12月16日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません。もうすぐ11ヶ月の息子が同じように児童館であっちこっち突進したり、コミュニケーション取れてる気が全くせず悩んでいます。。
差し支えなければその後のご様子お伺い出来ますでしょうか。😣
-
はじめてのママリ🔰
今一歳7ヶ月で、意思疎通はだいぶ出来るようにはなりました!
定期的に市の発達相談に行っており、今のところは大きな遅れはないとのことです。
ただまだまだ不安もあるので今後も気をつけて見ていきたいとは思っています。
悩まれるお気持ちわかります😭その頃は母無視でコミュニケーションなんて皆無でした😢でも思った以上に成長してくれたのでママリさんのお子さんもこれからだと思います!- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
すごく成長されていて希望になります🥹✨
うちも意思疎通が取れる日がくることを祈ります😭!!
ちなみに、市の発達相談はいつ頃から行き出しましたか?🥲- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
周りを見ると焦りますよね😭
その頃は辛くて支援センターに行けなくなっていました…
8ヶ月の頃に初めて行きました!
安定の様子見ましょうって感じでしたが、今後息子を気にかけてくれるようになって欲しいと思って行きました😅- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります!!!
私も支援センター辛くてもう無理です😖外食もじっとできないタイプで行きたくないって思っちゃっていて、、
何から何まで不安になってしまいます😖
その発想素晴らしいです!!
私も勇気出して行ってみようかな、、、と思いました😣- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
どんな行動もおかしいんではって思って不安になりますよね😢
私も未だに大丈夫かもと思ったり、いややっぱり変だなって思ったりを繰り返しています😂
うちも外食はすぐ動き出すので疲れます…
なかなか勇気出ないですよね💦
まだ全然様子見で良いと思いますが、余力があれば行ってみるのも良いかもです🙆♀️
お互いがんばりましょうね😭✨- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります!私も繰り返してます🫠🌀
そうしてみます!😌
何度もすみません、、
模倣っていつくらいからありましたか?お時間ある時で大丈夫ですので教えていただけたら嬉しいです🙇- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
全然聞いてください!🙇♀️
模倣は1歳過ぎから急に色々出来るようになりました!- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹!!!
うちも1歳過ぎてからの成長に期待したいとおもいます🥹- 6月28日
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
確かに赤ちゃんの頃の1ヶ月って大きいですしみんながみんな同じ発達なわけないですよね💦
あまり気にしすぎず息子を可愛がっていきます🥲