
育児疲れです。日曜の昼から下痢をしていて、あげてもほとんも消化せず…
育児疲れです。
日曜の昼から下痢をしていて、あげてもほとんも消化せずに出ると考えると全く離乳食をあげる気が起こりません。
離乳食の時間になると指を吸いながら寄ってきて欲しそうな素振りをしますが、お粥だと5、6口で飽きてしまいます。
普段から離乳食をあげるのに1時間くらいかかり、離乳食の時間が憂鬱でした… この時期、歯茎で噛める固さにして5ミリ大であげると、吐き出します。
潰してお粥と一緒にあげると何とか食べますが
下痢の時に良いと聞いた、にんじんとりんごの吸い潰したのを葛で和えたゼリーっぽいのも、昼にあげたのが、お昼寝後にほぼ同じ質感で下痢として出て来ました。
病院では腸風邪と言われましたが、こんな状態でも、何か離乳食をあげるべきなんでしょうか?母乳はよく飲みますが、以前ほど出ていない気がしていて、ミルクも足しています。でも普段から、一度に80くらいしか飲みません。
下痢以外は37.4くらいの発熱の症状があるくらいで、至って元気です。
もともと、私は料理が嫌いで、それでも作ったのを、嫌々食べさせている感じが本当に嫌です。
こんな私の気持ちがうつってしまったのかな…
- アヤ
コメント

**ぱーる**
下痢してる時は無理に食べさせなくて良いのではないでしょうか?
私は料理嫌いではないですが、毎日だとやっぱり大変ですよね(^^;そんな時はキューピーや和光堂の市販のものを食べさせてます^_^これでもいいんだと思うと気持ちも楽です^_^
アヤ
コメントありがとうございます!
市販のもの、よく食べるって聞きますが、まだあげたことないので、明日にでもあげてみます☆
手を抜けるところは楽してやらないと、疲れやイライラが溜まってきて、そっちの方が良くないですよね^_^
**ぱーる**
今何ヶ月ですか^_^?私は早々に使ってましたよ😅笑 硬さとかお手本にもなるのでいいかなぁと思って😊
あとはバナナなんてどうですか??うちは朝ご飯あまり食べなくてもバナナならぺろっといっちゃいますよ✨
アヤ
もうすぐ11ヶ月です。
ウチも、いちご、りんご、バナナ、あとさつまいももよく食べます。甘いくて味が濃いのが好きなのかも知れませんね。
あとは、私の料理の腕に問題…⁈
量ですが、いちごは離乳食スタートと同時に、つかみ食べさせて終わる頃に1個半なくなります。
ある程度離乳食を食べてからあげると、お腹いっぱいなのか、いちごだと一個食べるか食べないかくらいです。
食欲すごいと嘆くママ友も居ますが、とても羨ましいです。
今日の夕食は、私が疲れていたこともあり、有るものをあげました。
お粥の上に玉ねぎ、昼に作ったにんじんりんご葛の和え物、バナナです。
明日のお通じが気になるけど、カロリーもとらないと風邪治らないし…本人は割とパクパク食べてたので、とりあえず良しとしました👌(´∀`=)
まだ7.2キロしかないので、心配ですが、これも個性だと受け止めて焦らずにいきます♫
**ぱーる**
11ヶ月の子で市販のもの使わずずっと手作り(TT)すごいです(TT)
7.4キロって事は食はもともと細い方なようですね^_^アヤさんの料理の腕のせいなんかじゃきっとないです!!うちの子は何でも食べますが、ご飯いらないってしても果物食べたりするので子どもにとって果物は食べやすいんでしょうね^_^
うちの母は兄が子ども頃離乳食どれだけ捨てたかわからないわぁ(TT)と言ってました(^^;)やっぱり食が細く小柄だったようです^_^なので孫がたくさん食べてあげ過ぎじゃない?と心配するくらい(^^;)
うちの子も風邪引くと食べなくなるのでそれだけで心配でしたが、常に食が細いとその心配等がずっとですもんね(TT)楽しながら!ママが楽なのが1番!それで食べてくれたらもっと良し(*´∀`*)