
近所でよく遊んでる子が数人います。4人で遊んでいて、うち以外はお隣さ…
近所でよく遊んでる子が数人います。
4人で遊んでいて、うち以外はお隣さんなんです。
遊ぶ場所はA君家か我が家。
遊んでいてうちの子とA君の意見が食い違うとA君が
そもそもうちの子とは約束してないじゃんってなるんです。
それ言われたらもう何も言えない。うちだけ登校班も違うしすぐに約束できないからいつも後からになっちゃう。
だけどよく遊んでるいつめんみたいな感じで、混ぜてもらう感覚じゃなくて本当に一緒に遊んでたんですよ。
もう行かなくていい、遊びたいならその子より先に約束するか他の子と遊びなさいって子どもには伝えたんですが。
私の中でモヤモヤが消えず、吐き出させてくだい。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 7歳)

嵐
なるべく低学年の時は、、、子ども同士の遊ぶ約束はうちはさせません💦💦
やっぱり連絡先を知っているママさんの子とあそばせます。
絶対食い違ってきたり約束場所に行っても来ないこともあったので。。
だから子どもが学校で〇〇の日遊ぶ約束した〜ってゆうときはなるべく本当か連絡先を知ってるママさんに一度確認を取るとかしないとこちらも本当かどうかわからなくなるので。。
だからなるべくよくあそぶのであればその友だちのママさんの連絡先を聞いといた方が1番よいかと。
コメント