

405
20週頃から28周頃までずっと逆子だったのが、29か30週くらいで突然直りましたが、32週となると不安ですね(´・_・`)
その時に、助産師をしてる友達に、逆子なんだよね〜と話すと、足首を温めるといいよと教えてもらいました。
足首近くに子宮と密接なツボがあって、お腹の緊張がほぐれて、赤ちゃんが動くスペースができるからだとか。
暑いですが裸足で過ごさず靴下を履いたり、足湯をしてみたり、よければ試してみてください(^^)

Qoo
30週~32週あたりまで
一時期逆子でした!が、
いきなり治ってました笑
なので結局
逆子体操もなーんにもしてません🌟

nnnn
1人目の時は1回も逆子にならなかったんですが、2人目妊娠中の今回は8ヶ月で逆子になってると言われて、まだまだ動くから大丈夫と言われたんですが、帝王切開は絶対にイヤだったので、帰った日の夜から、逆子体操を毎日夜寝る前にしっかりやりました(^O^)
ちなみに8ヶ月で逆子体操はまだ早いみたいですが、お腹もよく張るタイプですが、帝王切開絶対ヤダ!って気持ちが強く、気にせずやってました!!
そして、次の健診で治っておらず…その次の健診でも治っておらず…その次の健診で治ってました!
9ヶ月頃には赤ちゃんが場所を決めちゃうみたいなので、結構しんどいですが、諦めず逆子体操頑張りました♫
今はもう臨月なので、頭もどんどん下に下がってきて逆子は安心になりましたが(^。^)
逆子になるのは、ママの骨盤とかの関係も結構あるみたいですよ!

退会ユーザー
赤ちゃんの背中側が上になるように横向いて寝てるだけでなおりました!

うめきち
妊娠6ヶ月位から32週まで、ずっと逆子でした。
なので胎動をおへそより上で感じた事なかったです。
体操するよう言われましたが、めちゃ張る体質なのと、もう帝王切開でいいや!と思ってたので、体操やお灸等一切しませんでした。足首温めたりとかもしませんでした。
でも34週の検診で、まさかの自然に直ってました!
絶対直らないと諦めてたので、ビックリしました。
でも、寝るとき左を下にして寝てました(先生にそう言われて)。それが効いたのかも?
コメント