![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
躁鬱で休職中の女性が、妊活を始めるタイミングについて相談しています。家族のサポートがあり、症状も改善しているため、この時期がベストだと感じています。明日の病院で相談する予定です。
現在躁鬱で休職中なのですが息子の年齢差や自分の体力や
タイミング的に今がいちばんベストです。
4月から私の父親の家に住むことになることと、
母親の仕事が少し冬の時期は落ち着くので
つわりのしんどい時などのサポートや
いとこの母がむすこを土曜日見てくれたりするので
周りのサポートは結構良い方だと思います。
私が躁鬱になった理由が仕事のし過ぎでのストレスと
イヤイヤ期とワンオペの育児でパンクしたからです。
躁鬱で妊活始めた方いますか?
このタイミングを逃したら多分もう諦めることになるかなと思っています。
産後も子供が(1番目)小学校入学するまでは
父親の家に住んでいるので
私の祖父母宅に行きやすくなる(子供大好きなじいばあ)
ので、しんどい時はそこで休めます。
※子供に手を上げるや暴言など心配されるかと思われますが
平日も実母が家に来て夕方いてくれるのでありません。
症状も妊活しよう!と思ったらタバコも辞めれたし
ご飯も食べられるようになりました
明日病院なので先生に相談はしますが、
躁鬱で妊活始めた方はいますでしょうか??
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
躁鬱じゃないですが、うつ病で通院しながら2人目妊娠しました
周りのサポートがあれば大丈夫だと思います
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
それ聞いて安心しました。
妊活頑張ります、、
コメント