※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とらた👶🏻
子育て・グッズ

2歳1ヶ月と3ヶ月の子供を育てている女性が、夜の寝かしつけに悩んでいます。現在の方法では2時間かかり、自分の時間が取れないため、効果的な寝かしつけ方法を模索しています。

【2人寝かしつけについて】
2歳1ヶ月と3ヶ月の子を育てています。
夫の帰りが遅い時が多く、夜の寝かしつけを1人ですることが多いです。
2人同時に寝かせたいなと思うのですが、うまくいかず、
そろそろ下の子も寝かしつけの癖がついてくるかなあと思い、寝かしつけ方法を変えたく悩んでいます。

今のところ寝るまでの流れは
夜ご飯→お風呂→下の子授乳(その間上の子はYouTubeです)→下の子を抱っこでリビングで寝かせる(その間上の子と遊びます)→上の子と寝室に行く(ここで下の子が起きて泣いたら、リビングに戻りもう一度寝かせるか、泣かせたままです💦)

この方法だと寝かしつけに2時間かかったりするので、終えたらどっと疲れてすぐ寝るような感じになり、自分の休む時間が本当にないです‥。
みなさんこんな感じですか?💦

一緒に寝室で寝かせることも試しましたが、下の子が気になって上の子が寝ないので、今はこの形で落ち着いてます。
ですが、いつかは一緒に寝るのだから、このままで良いのか‥?と思い始め、何か良いアドバイスありましたら教えていただきたいです!🙇‍♀️

コメント

きなこ

1歳10ヶ月差です。
寝かしつけのときはミルク持ってみんな一緒に寝室いって暗い部屋でミルクあげてから寝かしつけ→その後上の子と添い寝で寝かしつけでした!
ミルク飲んでる間はゴロゴロしてもらって、先に下の子を寝かせるようにしてました!

  • とらた👶🏻

    とらた👶🏻

    コメントありがとうございます!
    ミルク飲んだ後すぐ寝てくれますか?💦

    完母なのですが、授乳寝落ちとかがなく、飲んでも元気で、抱っこで寝かしつけしても着地できなかったりとすごく下の子を寝かせるのに時間がかかってしまうのです‥😢

    でもやはり、下の子が泣くとどうしようもないので、順番は下の子→上の子ですかね?☺️

    • 10月16日