![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
知人の娘が亡くなりました。どうすればいいかわからず困っています。
教えてください。
知り合いの娘さんが、
昨日にバイク事故で亡くなってしまったそうです。
私は、10年前くらいから知っていて、
今はもう成人されているので
実家を出て1人暮らしをされていました。
会うのは年に1回くらい。
会えば、久しぶりー!と話す関係でした。
知り合い(娘さんの母)と私の関係は、
在宅ワークの上司という関係ですが、
お裾分けなど頻繁にしたり、されたりする仲です。
私に何かしてあげられることはありますか?
皆さんなら、どういう立ち回りをしますか?
我が子を亡くす辛さは、
私が想像できないくらいだと思います。
だからこそ、安易に言葉をかけられないし
私自身こんな事は初めてなので、
どうしてあげたら良いのか、
なんて言葉をかけてあげたら良いか、
言葉が見つかりません
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのあ
やっぱり会いに行ってあげるのが1番かと思います。
ただ、葬儀の関係でバタバタしていたり自宅にいない事もあるので連絡をとってからお伺いしましょう。
私(30歳)の小学校からの友人の母が亡くなったとき、友人からLINEで連絡がありました。
その時私は県外にいたので駆けつけられなかったのですが、親子共々仲良くしていたので母に連絡したところ、友人の予定を聞いた上で自宅まで会いに行ってくれたそうです。
その後、友人から「お母さんが来てくれた。泣きながら昔話とかして、とにかく寂しくて誰かと話したかったからとても嬉しかった。」と連絡が来ました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大丈夫?とか可哀想に…という顔で話しかけられたらもし私だったら一番辛いです。
辛いし大丈夫じゃないので、大丈夫?と聞かないで欲しいかな。
可哀想に、もやめてほしいですね。
言葉がなくても気にかけて来てくれたんだと伝わると思うので、
ちょっと心配だったから会いに来たよ、これだけで十分だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。返信が遅くなってしまいすみません。
とにかく心配だったので会ってきました。2人でいろんな話をして、抱きしめて、いつでも側にいますと伝えてきました。コメントありがとうございました。- 10月16日
![チビちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビちゃん
可能なら通夜葬儀参列されたらと思います。
通夜の後にお話行かれたらどうでしょうか?その時位しか少し休息取る時間ないと思うので…
私は子供ではなく主人を亡くしましたが正直元気を出してとか気を落とさないように等の励ましの言葉は苦しかったです。元気なんて出せません…気を落とさずにはいられません。パニックになってます。
それより話を聞いてほしいと思います。
私は体調崩されないように等体調の事を心配してくださる言葉だけは苦しくは感じなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。返信遅れてしまいすみません。
お辛いときのお話、聞かせてくれてありがとうございます。何を言われても元気なんて出ないですよね、、私もなんて声をかけてあげれば良いかわからなくて、抱きしめて何かあればなんでも力になります、いつでも側にいますと伝えてきました。通夜葬儀は近親者のみで執り行うようなので、今日の夕方に面会だけ行ってきます。
コメントありがとうございました。- 10月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。返信が遅くなってしまい、すみません。
今朝会えたので、思わずかけ寄り抱きしめました。言葉は見つからなかったですがいつでも側にいますっていう事を伝えてきました。気持ちが少しでも伝わってたら良いなと思います。ありがとうございました。