※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年中で新版K式発達検査をやってDQ92。おおよそ5歳1ヶ月にして、4歳8ヶ月…

年中で新版K式発達検査をやってDQ92。
おおよそ5歳1ヶ月にして、4歳8ヶ月相当の発達具合のようです…

とりあえず、図を書く筆圧が強く、四角や三角がうまく書けないから、塗り絵とかお絵描きとか太めのクレヨンやペンでやるといいよ、と言われたので、それは早速家でやってみようというのと、保育園でみんなで一斉に何かをやる際、周りより遅れてできていない場合、◯◯ちゃんだけ終わってないから後で続きやろうね、などとしないで、どんどんフォローを入れて、みんなと同じタイミングでそれなりのものができた!という成功体験を積ませてあげてほしいということを言われたので、それは保育園の先生にお伝えしようかなと思っているのですが、、、そもそも私が親として一体何がしてあげられるのか…私の普段の子供との関わりで(恐らく私起因で)子供の発達が周りよりゆっくりな部分もあるんだろうなと感じられ申し訳ないやら、情けないやら、世の中のママはどうやって我が子と接し、どんなことをさせてあげたりしているんだろう?と、自分の親としての至らなさに、どうしたらいいものか悩んでしまいます。

皆さんの子育でする上で心掛けていること、意識的にやっていること、おすすめの本など、何か育児のヒントになりそうな情報があればなんでもいいので教えてください。

コメント

ままり

人より時間がかかるのが当たり前だと思って全てにおいて時間をかけて付き合うと良いかなと思います。
手伝ってというまで手を出さない、手伝って欲しい時にはそれを言ってもらう、分からなくなったら分からないから教えて欲しいと言えるようにしておくと、園などで困った時スムーズに人に助けを求めることができるようになりますよ😊
うちは上が3歳半くらいの時の検査で半年遅れでそのようにしていきました!
常に私がそばにいるわけではないからこそ、できるだけ自分のことは自分でさせるようにして、園は年中入園だったのですが年中から少しずつ自分で用意ができるように促していきました😊
園で、ワンテンポ遅れなどで個別の支援が必要であれば、可能であれば加配をつけてもらいたいのですが、、、と相談してみると良いと思います!

はじめてのママリ🔰

うちも発達グレーの息子がいますが、ハードルを下げて息子のできる範囲でお願いしてます。今は小2でやはりお勉強が遅れていたりもありますが夏休みにできなかった算数ができていたり少しづつ成長してますよ🥲私自身コミュ障でもっと人と関わりを持てればできることも興味も広がるのかなと思ってしまう事は多々あります。でも息子の一番の理解者は自分だと思ってます☺️