![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃん返りについて、産後も続くか心配。助産師は赤ちゃん返りは大丈夫とアドバイス。外出時は機嫌見て対応中。産まれた後の対応が不安。
年子で上の子が下の子妊娠中から赤ちゃん返りあったママさん、産後の赤ちゃん返りどうでしたか??
余計に酷くなったりとか、逆に産まれたら少し落ち着いたとかありますか??
息子は妊娠6ヶ月ころからちょっとずつ始まって、
・常にママ抱っこ。拒否したりパパが抱っこすると大泣きで歩かなくなる。
・ママがいないとパパだけだと嫌
・おっぱい触らせてと要求、一瞬咥える、寝る時洋服に手を突っ込んで触りながら寝る
・今まで誰かに預けても大丈夫なタイプだったけど、預ける時に泣くかこっそり預けても迎えに行った時に大泣き
という感じです。
この前マタニティ訪問で来て下さった助産師さんにも相談して、「赤ちゃん返りは沢山させてあげていいし産まれてからもおっぱい飲みたいって言えば咥えさせちゃって大丈夫。逆に拒否し続けると余計執着するようになるから。」
と説明受けて今のところ外出先での抱っこ以外は毎回受け付けるようにしてて、外出先での抱っこはお腹が張ったりしたらパパに交代するか機嫌みて歩いてもらってます。
常にママだから、今はひとりだし私も息子に集中して構ってあげられるけど産まれてからはどうなっちゃうんだろう?と少し不安です。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1歳2ヶ月差の年子がいます!
赤ちゃん返りはあんまり感じませんでした!
たぶん赤ちゃんだからそう思ったのかも😊?
でも、上に書かれたものはありました!あれが赤ちゃん返りだったのか!!!
ずっと抱っこしてました〜😊
赤ちゃん返りもあるかもだけど、きっと他の赤ちゃんも通る道かもしれないですよ🎵
三番目は3歳までお兄ちゃんにならなかったけど、抱っこマン!パパ拒否、預けると泣くありました!
年子の上は生まれてからも抱っこでした〜
赤ちゃん抱っこ、上の子おんぶよくしていました!
なんだかバタバタで記憶あまりないです🤣笑
でも、上の子なりに下の子可愛がったりしているの見るのは微笑ましかったです❤️
抱っこーと言われたら下の子多少放っておいて抱っこしてました😊
その当時は不安で大変だったけど、今は懐かしく感じます😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨️
息子の場合今まで無かったことが妊娠していきなり始まったので、赤ちゃん返りだな〜と思った感じです😌🌿
やっぱり抱っこ抱っこですよね〜😣💦
正直、もう12キロなのでずっとは厳しくて体重の掛けられかたによっては本当に抱っこ辛くて😭
抱っこしても暴れたり…
抱っこ!歩きたい!抱っこ!を1分感覚くらいで繰り返されたり…
でも微笑ましい姿を楽しみに頑張ります💪🏻✨️