※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

下の子はバウンサーに待ってもらうのがいいですか?2歳差育児でのお風呂の待ち場所について相談があります。

2歳差育児になる予定です。
上の子をお風呂入れている間って下の子はどこで待ちますか??
平日は基本ワンオペで、1ヶ月は沐浴でいいとして、湯船に入れるようになったらどうしよう…とふと気になりました。
上の子を洗ったり湯船に浸かったりしてる時間ずっと一緒に風呂にいたらのぼせちゃいますよね😫?
リビングは同じ階にありますが、ベビーベッドに放置もできないですよね??

1人目の時はハイローチェアごと風呂場に移動してたのですが、今回からバウンサーに切り替えたので、そこに置いて待っててもらうのがいいですか?

コメント

みゆ

私は脱衣所に座布団敷いて、その上に寝かせてました!
バウンサーでも良いと思います♥︎∗*゚
自分と上の子洗い終わったら脱衣所から連れてきて赤ちゃん洗って、一緒に湯船浸かって先にタオルに包んで赤ちゃんバウンサーに寝かせて、自分と上の子拭いたら、赤ちゃん着替えさせて、上の子着替えさせて自分が最後に着替えるって流れでやってました!⑅◡̈*

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    詳しくありがとうございます♪
    生まれるのが1月で寒いのですが、脱衣所は暖房器具置いた方がいいですかね😞

    • 10月15日
みゆ

そうですね、寒いと思うので置いたほうが良さそうですね😣💦

3kidsママ

脱衣所に暖房置いて、床にはジョイントマットを敷いて、角にクッションテープを貼って好きに動けるようにしてました😃

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    自由に動けるように!その発想もあったんですね!!
    検討します⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

    • 10月15日