![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子育てに協力せず、自分のことを優先している悩みについて相談があります。
旦那ってなんでママ任せなんでしょう。
手が離せないの明らかに分かる状況でも言われたことしかしない。
おむつパンパンでも、言わないと変えてくれない。
蚊に刺されて痒がってるとこも、言わないとムヒ塗ってあげない。
先に1人ご飯食べ終わってテレビ見てるのに、離乳食あげるの変わってくれない。
公園に行っても、言わないと遊具で遊んでるの見てくれない。
三輪車乗せてたら抱っこせがまれて、片手に抱っこして三輪車持って歩いてるのに、どちらも変わってくれない。
お出かけして目の前踏切で下の子が好きな電車来るのに、ベビーカー反対向きで電車見せてあげない。
家事の間少し子ども見ててもらうと、テレビばっかり見てるせいで、すぐ隣にいるのに子が転んで頭打つ。
コップひっくり返されてお茶こぼす。
あげく子どもは私の足元に来てママママ言ってくる。
言うたらすんなり動くんです。
言わないと一生してくれない。
上の子の方が気が利いて、三輪車持ってくれて…😭
旦那マジで気が利かなさすぎる。
お出かけから帰宅が遅くなってしまって、早くお風呂とご飯と歯磨き済ませて寝かしつけたい!でも片付けと洗濯物取り込むのもしておきたい!って時も、今からガソリン入れに行ってくる〜とか、今からホームセンターに買い物行ってくる〜とか。呆れる。いつも自分のことが最優先。
旦那いても平日と変わらないワンオペ。
むしろ出張でいない方が夜ご飯も洗濯も旦那の分なくて楽。
はぁ😔
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もここでママリさんと似たような投稿をしたことあります。。
男は言わないと分からないですよ!と毎回言われてました😢
その言葉にもなんかモヤモヤしますが(笑)
本当に気が利かないですよね。そもそもやらないといけないという意識が私たちより低いからこんな大きい差があるんだと思います。あとは周りを見てない、何も気にしてないというか気にならないんだと思います。
だから本人からしたら悪気全くないんですよね。”🤷♀️゛
私の旦那も一言言えばしてくれる、、けどそれが毎回だと疲れますよね、、
指示待ちの人は楽だよな〜😮💨࿔ってよく思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります、ワンオペの方が楽ですよね。
同じようなこと、まさに今日ありました。
外食に行って旦那が息子を見てると言うからと、ゆっくりメニュー見てたら水を息子がこぼして、びしょ濡れ
こぼした後も拭いてる私をぼーっと見てるだけアホすぎて疲れます😓
下の子が泣いててもテレビ見てて私がリビングに入っていくと慌ててオモチャであやしはじめたり、頑なに抱っこしないし、抱っこしても泣き止ませる気がないからギャン泣き
上の子は2歳前なのに泣いたらおもちゃ、おしゃぶりさせてみたり抱っこしようとしてたり
本当上の子の方が気が使えます😭😭
私もついつい愚痴ってしまいました、すみません😓
-
はじめてのママリ🔰
回答めちゃくちゃ嬉しいです〜っ!✨
まさにウチの旦那と同じです!
お前の目は飾りもんか!と思っちゃいますよね。
本当、子ども見る見る詐欺。
鼻水急いで拭いてて一枚じゃ足りない💦って時も、見てるだけ〜。ティッシュ取ってくれる奇跡も起きない。
同じ部屋に私が入る瞬間におもちゃで遊び始めるのもウチの旦那のあるあるです😭泣ける。
やはり、上のこどもの方が気が利きますね…。
愚痴らないとやってけないですよぉ😭ね〜
回答ありがとうございました😭✨- 10月14日
![ひー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー
性格によると思いますよ。
うちの旦那はアラフィフで1人目の子供ですがママリさんのやってくれないって項目は全部言わなくても自らやってくれてます。
ただその分、コレやってとかもっとこうしてとか言うと機嫌を損ねます。
言いたいけど言えないです😅
子供ことは大好きで大事にしてくれますがやはりアラフィフなので仕事優先のところもあります。
良し悪しだと思います。
言えばすぐ動くならどんどん言って上手いこと使ってやろうって考えれば少しハッピーになりませんか〜😊
はじめてのママリ🔰
わわ!きっと誰も回答くれないだろうなって思ってたのでめちゃくちゃ嬉しいです!✨
本当それです!周り見えてない。無意識に、ママがするからって頭になってるのかな…。私がいなければ多分全部できるはずなんですよね。
一回言われたことは次から言われなくてもして欲しいもんです😭
同じことも一回言うことにつき一回しか効力ないですよね笑
わ〜!気が紛れました!!
回答ありがとうございました😭✨