![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人家族が遊びに来た際、友人の子供が咳をしていて心配。自分の子供も風邪ひきやすい早産児なので、気になっている。保育園未経験で神経質になっているかもしれない。
気を悪くさせてしまったらすみません。
保育園に子さんを通わせてる方教えてください。
保育園にまだ行ってない1歳の子がいる家に家族でお邪魔する時に、自分の子供が熱はないけどがっつり咳をしてる時って、友達の子に移さないかなとか気にならないもんですか?😢
先日友人家族が家に遊びに来てくれました。
急ぎで会わないといけない用事でもなく、直近で都合悪くなればまた日程変えようね〜位の緩い集まりです。
来てくれるのは2回目ですが、前回も今回も子供ちゃんたちが咳(前回は鼻水とくしゃみ)を何度もしてました。
友人には伝えてないですし偶然かもしれませんが、前回会った際翌日から私の子まで鼻水が出るようになり、早産児なのが影響してるのか結果風邪をこじらせて大変でした。
私だったら日程かえてもらうか、一言大丈夫?と伝えてから訪問するけどなぁと思ってしまって😢
でも私がまだ保育園に子供を通わせてないから無駄に神経質になってしまってるのかなとも思って、、
ちょっともやもやしてます。。
もちろん無菌生活を!なんて思ってませんし、過度な対策は逆に体を弱くするのかなとも思ってますが、なんだかなぁと💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![あおまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまま
熱がなくて咳鼻水があってもご飯が食べられていて寝れていれば保育園は行かせます。
でも休みの日はそういう状態であれば家でまったりして過ごします。
なので私だったらお友達の家に行かないなー😅
たとえ「咳鼻水あるんだけど熱ないから行っていい?」と聞かれてもだめなんて相手は言えないだろうからもうこちらからお断りの連絡を入れます…
![すぬすぬーぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬすぬーぴ
保育園に行ってない子と遊ぶ時は、念のためこちらの体調を伝えて確認をとるようにしていますが…保育園同士の子なら、程度にもよりますが、軽い風邪程度であればあえて言わないかもです。保育園で会っていたりするので😅咳がずっと出てるようであればさすがに言いますが。あと相手の年齢にもよるかもです…。
その方も保育園行ってると常時鼻水とか出てると思うので、気づいてないのかも💦気になるようでしたら、集まりのある予定組むときに「体調崩しやすい時期だし、娘もこじらせちゃうことあるから…風邪とか咳とかで日程変更全然大丈夫だからね〜♪」て言っておくとかですかね😅
-
はじめてのママリ🔰
確かに園で会ってたら軽ければあえて言わなくてもって感じになりますよね😣
本文に書き忘れたのですが、日程変更お願いするかもって私から一週間前に伝えてたんです。
結果風邪の予兆だけで風邪引かなかったので会う3、4日前には大丈夫だったって連絡したんですが🥹
だから友人も日程変更言い出しやすかったはずなのになぁと💦
次回誘われた時どうしましょう😭💦- 10月14日
-
すぬすぬーぴ
線引きがちょっとずつズレているのかもですね💦
お友達の子じゃない話をするとかどうでしょう?今保育園てどんな病気が流行ってるのー?て色々聞いたとこで「こないだ別の保育園行ってるお友達の子が遊びに来て…鼻水と咳はしてて少し気になってはいたんだけど、その後手足口病だったって聞いてさ〜💦うつってたらどんな症状なんだろう?やっぱり風邪引いてたらうつっちゃうよね。。」って話題出して、ちょっと意識してもらうとか😖💦
それでも変わらずであれば、本当に価値観が違うのかも💦それでも遊びたいのであれば、公園とか広いとこで遊ぶとかにするのもいいかもですね⑅◡̈*- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
その方法だったら角も立たないし、よっぽどじゃない限り意識してくれそうです😆!
ありがとうございます☺️🩷- 10月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うーん。私だったら連れて行かないかなぁ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねぇ‥ありがとうございます🙇♀️
- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園に通ってる通っていないでなく、そのご友人の価値観ではないでしょうか😂
私は子供が保育園にも通っていますが、普通に気になりますし、相手にも相談するお思います😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱそうなんですかね😢
めちゃくちゃ気を遣える子で尊敬してたのに産後からあれ‥?と思うことが増えちゃって💦- 10月14日
![ひーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーちゃん
たしかに保育園通わせると当たり前だったりします。鼻水や咳くらいは…
でも!気にします😂ただ相手の考えもあるので病院はいったけど咳が治まってなくて…
日付変えてもいい?など聞き
病院行ったなら大丈夫よ!っていってくれるなら会うかな?って感じです
何なら子供がいない友人に会うときでも自分の子供が咳などしてたら一言聞きます😂
-
はじめてのママリ🔰
鼻水や咳だけで休ませてたらろくに預けれないですよね🥹
そういう風に話してもらえたら安心できます🥺
本文に書き忘れたのですが、私の子供が会う一週間前に風邪ひきそうな予兆があって、もしかしたら日程変更お願いするかもって言ってたんです。。
結果問題なかったんですが、こっちから日程変更の話出してるし友人も話出しやすいだろうし言ってくれたらいいのにとさらに思ってきました😂- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園行ってるとか行ってない関係なく
普通は子供風邪気味なんだけど
大丈夫??って聞きますよね😅
多分そのお友達さんは相手に移すとか
気にしないタイプなんでしょうか…
-
はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよね😭
昔はそんな子じゃなかったんですけどね‥その子が出産してから何故か徐々にあれ‥?て思うことが増えてきました💦- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
目に余ることが増えてきたのであれば距離とってもいいんじゃないでしょうか🤔
一緒にいて疲れる相手といても
つまらないし子供に悪影響を及ぼすかもしれないので😅
私なら問答無用で縁を切ります🤣- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね😣
子供のためにも距離をとることも選択肢に入れるようにします💪!- 10月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園だと咳くらいなら元気=登園させるってのがほとんどのパターンなので(咳や鼻水だけで休ませてたら仕事クビになります笑)、その感覚でプライベートの友達とも付き合っているのかもですね😅
私はあまりプライベートで子供のいる家に子連れでお邪魔した経験がないですが、咳や鼻水あるのならまた今度にしよう!と言うと思います🤔
マイコプラズマとかも流行っているので、相手の子がまだ自宅保育の子なら感染させたら申し訳ないし💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦その線が濃厚ですね😭
やっぱそう言いますよね😣
だいぶゴホゴホいってたのでマイコプラズマ潜伏期間長いっていうしほんと怖いです、、💦- 10月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
私もwtnbさんと同じようにすると思います🙇♀️
コメント拝見してもしかして?と思ったのが、逆に友人は保育園行かせるレベル=訪問OKていう線引きなのかもです😣