
1歳2ヶ月の息子の行動に不安を感じています。自閉症や知的障害の可能性が心配で、他の子供と比べてしまうことがつらいです。息子の発達について相談したいです。
1歳2ヶ月の息子についてずっと自閉症や知的障害の確信が消えず育児を楽しめません😔
◎0歳の時から目が合いずらい
◎人見知り、後追いなし(1人にしても平気)
◎手を触るのを嫌がるときが多々ある
◎同じくらいの子におもちゃを取られると叩くか噛み付く
◎歩く気配がない(伝い歩きや手を離して立つことは出来る)
◎ずり這いとハイハイ両方をまだしてる
◎たまにどこ見てるか分からないときがある
◎表情が乏しい
◎1歳なってから癇癪のようなものが出て来た
模範は色々やってくれますし、歌を歌うとその歌の振り付けをしてくれたりと出来ることもあるのですが不安が消えません🥲
周りの子達は歩いたり後追いがあったりなのでどうしても比べてしまいます。後追いないのがママを求められていないようで1番辛いです😔
ここまで気になることがあると何かしらはありそうでしょうか。まだなんとも言えないレベルなのでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

あじさい💠
これだけではなんとも…人見知りしない子もざらにいますし…歩く気配がと言いつつも伝い歩きも立っちもできているのなら、そこまで遅くはないです。
母の勘ですと言われれば本人を見てないですし何も言えないのですが、文章からは特に問題があるようには思えません。

ママリさん🌴
パパやばあばなどに預けて一日子供に会わないとかってしたことあります???
-
はじめてのママリ🔰
丸一日はだいぶ前に一度だけあります!半日とかはちょくちょくありますが、帰ってきても嬉しそうな感じはありません🥹🥹
- 10月20日
-
ママリさん🌴
私の娘もずっと後追いない子だったんですが、金曜日丸一日不在にし土曜のお昼くらいに帰ったらめっちゃ後追いしてきました🤣初めてのことですw
ママは絶対いる存在だから後追いしないのかな?とも思えるようになりました🥹- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
可愛いですね♡それからずっと後追いとかありますか?😳1人になる時はたまに泣いてくれるのですが、誰かいたら私いなくても絶対泣かないです、、笑
- 10月21日

はじめてのママリ🔰
うちと自閉症や知的障害の疑いがあり、1歳2ヶ月頃同じ感じでした。。。
育児も純粋に楽しめませんでした。。
でもでも!
健常だろうと、自閉だろうと、知的だろうと、少しづつ成長していきます!!
なかなか難しいと思いますが、周りと比べず、小さな成長を一緒に喜んでくれる人が見つかると、いいなぁと思います。
子供の成長はのんびり待って、ママリさんの気持ちが楽になる方を優先されたほうが良いのかなーと思いました🥺
-
はじめてのママリ🔰
過去のコメントに回答いただきありがとうございます🙏!
2歳で自閉症と知的障害の疑いがありとのことですが、一歳半検診で見てもらって診断された感じですか?🥹
今は小さな成長を喜んでいます☺️少しですが歩けるようにもなりました!- 12月3日
はじめてのママリ🔰
ママ、パパの認識があんまりないんですよね🥲1人で立つこともまだ出来なくて、、、
ただ問題あるように思えないと言ってくださってありがとうございます🙏!!
あじさい💠
1歳になったら歩けるものと思っていたら心配するのも無理もないと思いますが、個人差が大きいところですのでハイハイでしっかり筋力付けてあげてください✨
人見知りない子はママとパパの区別も割と付かない子も多いですよね。誰でもボクを育てていいよみたいな博愛的な子が多いですよね😂こちらとしては可愛くて嬉しいですが、親としては複雑ですよね🥲
どこかの健診で不安を保健師さんに伝えたら、発達検査とかできるかもしれないので、ずーっと不安をかかえるよりは検査してみた方が良さそうでしたら、相談されてくださいね。
はじめてのママリ🔰
個人差は大きそうですよね🥹ずり這いのが楽なのかずり這い多めなのでなるべくハイハイして欲しいです!
本当そんな感じです!指しゃぶりで寝ていくので誰でも寝かしつけできちゃいます🥹
一歳半検診のときに相談するつもりです!おそらく引っかかる気がするので、、、🥹