
5ヶ月の息子が大泣きし、抱っこが必要ですが搾乳が難しい新米ママ。愛情不足や抱っこしすぎが原因か悩んでいます。同じ経験の方、対策を教えてください。
もうすぐ5ヶ月になる息子を育てている新米ママです!
ここ1週間くらいの間に、大泣きするようになりました。
特に抱っこに対する要求が激しくて、抱っこしてもらえるまで大きな声でギャーギャー泣きます。
事情があって搾乳した母乳をあげているのですが、搾乳タイムが悲惨です…😭
抱っこするとピタッと止まるのですが、抱きながら搾乳は少し厳しいものがあります…
この大泣きは、普段の愛情不足からきているのでしょうか?
それとも抱っこしすぎ?
泣かせておいたらそのうち諦めを覚えてくれるのでしょうか?
こないだ試しに泣かせてみたら、30分はは泣き続けてました…
自己主張ができるのだから、悪くないかなー?と思いつつ、どうしたらいいのか悩んでます。
同じような方いらっしゃいますか?
対策?などあればぜひ教えてください✨
- ゆっち(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ちびー
こんにちは✨
うちも、後追い?が始まったのか、ギャン泣きされます😭
部屋の事情でサークルに入れているのですが、
サークルからでて、見えるとこにいてもギャン泣きです。
抱っこしたら泣き止みます!!
泣かれると辛いですよね😢
愛情不足より、甘えたいんじゃないでしょうか??
私は用事が終わるまで声をかけながら、
待っていてもらいます!
終わったら抱っこしてあげてますーヽ(*´∀`)ノ♪

はは
ママが大好きなんですねー
私の子達も夫と2人きりで育ててるため
人見知りが激しいです
今から外に行って楽しい事
人といっぱい会ったり
同い年の子と遊ぶ楽しさを教えると
だいぶ変わりますよー最初は抱っこしたまんま遊んで
徐々にゆーっくり降ろして遊ばせたりーをやってみて下さい
-
ゆっち
ママ大好きなんですかね?
それだと嬉しいです❤️
そうなんですね!同い年の子と遊ぶこと、なかなかないです💦
お兄さん、お姉さんが多いかな…
今度支援センター行ってみます✨- 4月25日
-
はは
大好きすぎてますよー❤️
うちの子らも大好きすぎて全然離れてくれません😍嬉しいやら大変やらです笑
幼稚園行きだしたらかなり変わりました
最初は泣いて泣いて酷かったですが
お友達ができてから
玄関でバイバーイです
1番下の子が1歳になりますが
4月から行って全然泣かないで行ってるのみて思いました!上の子達も早くに遊ばせとけば良かったなぁーって。
周りの子達も人懐こい子がいて
聞いてみたらやっぱり色んな人との触れ合いが小さい時から大切何だったんだって知らされました。
支援センターいいですね♪
ゆーっくり頑張って下さい♪応援してます。
ありがとうございました- 4月25日

kohat
私も後2日で5ヶ月になる息子が居ます!
そうゆう時期なんだと思いますよ!私の息子も見えなくなると大泣きします😰同じく30分ぐらい泣きますよ💦私はおんぶしながら家事したりしてます(o_o)
同じですね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)搾乳大変だと思いますが、おんぶしてやるのはどんなですかね??
-
ゆっち
同じくらいの誕生日ですね✨
うちは見えてても抱っこされないと泣き続けます…
そして、根性あるのでほっといたらいつまでも泣きそうです…
おんぶしながらだと搾乳厳しいんです…
頭を足に乗っけながら搾乳したら、寝てくれたので、また試してみようと思います!
おんぶしながら家事大変ですよね💦腰を痛めないように気をつけてくださいね!- 4月25日

ri.03
うちも一緒で、
特に夕方は家事をしてて抱っこできないと
涙を流して大声で泣きます😭💦
ゆっちさんと同じく、
抱っこしたらピタリと泣き止みます(笑)
きっと愛情不足とかじゃなくて
ママが大好きでくっついていたい年頃なんじゃないですかね😊❣️
私も泣かれてると慌ててしまいますが
しょうがないと割り切って少し泣かせておいて
家事などやること済ませちゃって
終わったら十分に時間取ってあげて抱っこします✨
泣かれてる時ずっと抱っこじゃ何もできないですもんね😱💧
-
ゆっち
お互い大変ですね💦
ママ大好きでいてくれたら嬉しいです❤️
泣かれると焦っちゃいますよね😭
家事とかはいいんですが、朝4時頃の搾乳だと、大号泣でご近所さんに迷惑になってしまうのではないかとヒヤヒヤしてます💦- 4月25日
ゆっち
こんばんは✨
同じ感じですね!
甘えたいんですかね?それなら安心です!
私も今は泣いてるところを声かけながら待っててもらって、終わったら抱っこしてます😃