![ぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![4人mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人mama
テレビずっといてますよ!!!
ぐずってなかったらひたすらできる家事してますよ(笑)
うちとこは1番下が1歳4ヶ月でやっとヨチヨチ歩きで外で散歩できたないし…
自分がパンクしない育児しましょう❤
![hari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hari
良い母ってきっと子供のことを大好きなお母さんだと思うので、現時点でいいお母さんです
😍
言い方悪いかもだけど、身の丈に合わない自分の理想の母像を目指すから息が詰まって疲れるんだと思います。
あなたのお母さんはこんなかんじだよーってスタンスでいいんだと思います!
子供からしたら結局は自分のこと大好きなのが伝わればそれでいいんです😍
家事後回しで一緒にゴロゴロでも、ご飯と掃除頑張ってくれるでも、たくさん遊んでくれるでも、お仕事頑張ってくれるでもなんでもいいと思います!
愛が伝わって満たされてたらこどもは幸せだと思うので、テレビがどうとかうまくいかないとか考える必要ないと思います!
あなたらしく子供と接してたらいいんですよー!
こどもはあなたの思う理想の母親像を求めてないと思います!
笑顔のお母さんが1番です✨
-
ぴこ
温かいコメントありがとうございます。
図星です!!😂身の丈に合わない母親像を目指してます。
家事とか元々得意ではないし、自分時間大事だし、、で。でも、子供のためと思うとそんな自分ではいられない気がしていました。でも、私のままでお母さんになってもいいんですよね。
なんだかすごく心に刺さりました!!!
コメントありがとうございました。- 10月13日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
ええすごいです🙀、、Eテレの時間は、普通にテレビ見せてその間に家事してます!時間足りなかったら録画してたEテレ何回か見せてます笑 普段は自分がみるテレビずっと流してます😈昼寝したらわたしもゴロゴロ1人時間。!
喋り出したらママ、みて!が100回はあるので、手を抜く練習は今のうちです!👊
-
ぴこ
うちも、おかいつは見せてます!自分がみるテレビは我慢しちゃってました。昼寝したらゴロゴロしていいですよね!!!
なるほど、、今のうちに練習ですか!それは積極的にやっていきたいと思います😊
コメントありがとうございました。- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目はなんでもはじめてだし
ふたりっきりだと息も詰まるし
疲れて当然です☺️
肩の力抜いて行きましょう✨
3人目の末っ子なんて
食べて、よく寝て
生きてればよし!です😂
-
ぴこ
疲れて当然と言って頂けて安心しました😮💨
なるほど。うちの子も食べて良く寝て生きてるので、OKですね!!コメントありがとうございました。- 10月13日
![みーあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーあ
そんな頑張ってるママさん。すごいなぁって思います。お疲れ様です^_^
お子さんはそんなママの元で産まれて幸せいっぱいですね🥰
けど、少しテレビを見せてたからと言って子供はママを嫌いになんてならないし、『ご飯作るからごめんね遊んでてね!』って言って少しほっといても大丈夫🙆♀️
むしろ、そんなママの姿を見て学ぶこともたくさんあると思います!
保育士してますが、女の子は特におままごととか上手で、きっとママの姿いつも見てるんだなぁって微笑ましいです😭
空いた時間に思いっきりかまってあげたらいいと思います🥰
-
ぴこ
優しいお言葉ありがとうございます。
自分のありのままの姿を見せていくことも大事なんですね。
メリハリですね、、!たくさんの子ども達をみてこられた保育士さんがそう仰るのでは、その通りですね。心が楽になりました!
コメントありがとうございました。- 10月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お疲れ様です( ; ; )
疲れます、余裕で毎日疲れてます。
TVも録画したのも
みせて、家事してますし
ゆっくりしたい時、
録画見せてます😭
家事後回しにして子供と!と思った時期もありました。
が、無理でした💦笑
家事終わらせて
子供が寝たら自分の時間作るためにも!!!
無理です無理です\( ˆoˆ )/
-
ぴこ
いろいろと共感して頂き嬉しいです、、🥹
疲れますよね。ママリさんもお疲れ様です。
ゆっくりしたい時に録画見せる、わたしも真似します!ゆっくりしたいですもん、、
無理ですね!私だけじゃないと知れてホッとします。
コメントありがとうございました。- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家事終わって余裕ができたら相手すればいいと思います!
私も良い母でいないとと思って必死にやりがちですが、ほどほどで良いんだなって思うようになりました✨
-
ぴこ
そうですね、、!家事やっちゃいます🧺
自分にとってのほどほど、を練習していきたいと思います
コメントありがとうございました!- 10月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は週一何もしないで日を作っています。
お散歩行かないテレビも好きなだけ見せるお菓子あげまくり
家事もしない晩御飯は旦那に買って来させる
子供とずっとグータラして過ごしてます
意外と遊んであげなきゃってしてる日より子供楽しそうだったりします🤣
-
ぴこ
画期的なアイデアですね💡
すごく心が楽になります。私もそんな日を作ってもいいなと思えました!
しかも子供も楽しそうにしてるなんて。✨笑
必死にやることだけが育児じゃないんですねぇ
コメントありがとうございました。- 10月13日
-
退会ユーザー
私のための一日です
ずっとYouTubeみたり好きな事してます
子供は片手間にしか相手せず
その一日を持つようにしてだいぶ気持ちが楽になりました😭
子供も結構エンジョイしてるしほんとおすすめです!
いつもお疲れ様です♡- 10月13日
-
ぴこ
賢く育児されているというか、、素敵です!!!
たしかにその日は待ち遠しいですね✨
ありがとうございます♡はじめてのママリさんもお疲れ様です!!- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそんな感じで気を張っていました🥹
最近ようやく肩の力を抜けるようになってきた気がします。
疲れてるなと感じた時はママだって休んでもいいよね!って思うようにしてます。
日中は頑張って遊びに出かけたり一緒に遊びに付き合ったりする分
夕方から夜にかけてはもう私も休みモードでテレビもYouTubeもどうぞどうぞです。
お昼寝時間は絶対家事しません!笑
平日はなるべく頑張るけど土日はママだって休みだ!と思って楽してます笑
そんな感じです〜✨ママだって休んでいいんですよ〜!
-
ぴこ
そうなんですね、同じで安心しました、、!
お昼寝時間は家事しない!というコメントがわりとありますが、そのくらい宣言してしまうのいいですね👍
私もゴロゴロしたいと思います!夕方から夜にかけては休みモードというメリハリもいいですね!参考になります!
コメントありがとうございました。- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日育児お疲れ様です!
現在そろそろ2歳になる娘を育てている身ですが、良い母親でいたい気持ちと自分のキャパの狭さととで1歳前後の辺り同じくとても悩んでいたのでお気持ちとてもわかります…!
1人目って本当に正解がわからないままの育児でひたすら調べたり周りと比較もしてしまうし子供のためになんとか立派に育児をしてあげようとしてしまうというか…。
でもそこまで子供のことを考えて頑張ってるぴこさんはすでにお子さんにとって立派なママだと思います!!✨
また、自分自身悩んでた頃に本とかによく書いてたのですが、やはりママが元気じゃないと子供を元気に育てられないとかなんとかで!(語彙力がなくてすみません😅)
テレビだって本人が喜んでくれてこちらもたまの息抜きだったら全然いいと思いますし!
我が家も今となってはテレビも結構見せちゃってその間に家事少しでも終わらせたり泣いたりしない限りはひたすら家事してたり全然してます😅
なかなかうまくまとまりませんが毎日本当に頑張ってらっしゃると思うので罪悪感感じる必要ないので是非手を抜ける時は少しでも楽してもらって無理せずに育児していきましょう!
私はむしろ最近手を抜きすぎなところがあるのでぴこさんを見習ってあの頃の気持ちを思い出して頑張ります!😅✨
-
ぴこ
気持ちをわかって頂いて、そして立派なママと言って頂いてありがとうございます。客観的に見たことがなかったので、そんなふうに言ってもらえて嬉しいです。
たしかにママの元気、大事ですね。😊
罪悪感を感じることないですね!普段こんなにがんばってるね、なんて言われないのですごく元気出ました!
コメントありがとうございました。お互いに頑張りましょう!- 10月13日
![ʜᴀɴᴀ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʜᴀɴᴀ
見てようが見てまいがテレビずっとついてるし、家事優先してます✌🏻やらないと終わらないから…(´・_・`)本音はしないで一緒に遊んでたいけど自分の負担には変わりないからやります!!笑
危ないものは退けて
そこら辺うろちょろさせてやっちゃいます笑
ちょっと転けたくらいじゃ気をつけてーって声掛けのみです笑
-
ぴこ
そうなんですよね。家事を放っておいたら、そのまま自分の負担になるだけです😂
自分の都合で動いちゃってもいいですね。
うちの子も歩くので危なっかしいですが、ある程度気をつけて、ちょっとくらい転んでもいいやと思えました!
コメントありがとうございました。- 10月14日
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
子供が起きている時間はずっとテレビつけています📺
私がワイドショーを見たいので笑
家事はめんどくさい時は後回しで気分が乗る時はまとめてやったり、眠たかったら安全だけ確保して寝たり、、、外出しない日も沢山あります💦
一緒に手を抜くの頑張りましょう🥹
-
ぴこ
すごく元気出ました。笑
気分乗る時、乗らないときの波が激しいので、気ままにやってみようかなーと思えました☺️
手を抜くの頑張りましょう!!
コメントありがとうございました。- 10月14日
![うさぎ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ🔰
私も初めての子で、1歳児と愛犬がいます。
私がもともとテレビが好きじゃないのでつける時間帯は夕方16時から19時までと決めてます。(Eテレの時間)
ただ子供との時間は優先になんてしてないです。
泣いてても家事優先です。
なんなら愛犬のケアのが優先です。(ノミやダニだらけになったら大変なので)
良い母親ではいたいけど、昼寝ほぼなしの体力お化けの子供を優先にしてたら本当に疲れ果てて家事どころじゃなくなります。
なるべく1人遊びするように仕向けて、息子の視界に入らないように逃げたり、(見えるとすぐきます)キッチンで息子の様子見ながら休憩したりしてます。
どんなに頑張っても子供の体力には敵わないから、出来るだけ休憩したり、手を抜くところは手を抜くようにしてます。
-
ぴこ
ほんと、体力がついてきて休憩しようにも難しい状況だったので、こっそり休憩する工夫をしてみたいと思いました。😌
ほんとに参考になりますーーー!
コメントありがとうございました。- 10月14日
ぴこ
自分もテレビ見たかったりしますが我慢してました😂
何だか安心しました!自分がパンクしない育児…!その視点もってみたいと思います🥹コメントありがとうございました。