※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Minnie
お金・保険

自然分娩でも保険金を受け取れるか調べたい。情報がバラバラで困っています。保険金がもらえた方のケースを知りたいです。

自然分娩でも民間の保険会社から保険金って受け取れるんでしょうか?
ネットで調べると「自然分娩は対象外」と書いてあったり、「自然分娩でも保険金がもらえた」など書いてあることがバラバラで😭😭
自然分娩で保険金が下りたよーって方はどのようなケースでもらえたのか教えていただきたいです。

コメント

るか

私の時は高血圧で誘発分娩だったので、出産前と後に数日長めに入院してその後自然分娩しましたが、長引いた分の保険おりましたよ(*^^*)

キラ

促進剤を使ったり、私の場合は臍帯が長く、臍帯異常?みたいなもので保険おりましたよ♪私の知り合いも、自然分娩でバルーンを使用し保険おりました。
でもなかには、保険がおりることは異常分娩扱いになるため、診断書を書きたくない産婦人科医師もいるようです。なので、病院や保険会社によって様々だと思います。

あおまいか

基本的には自然分娩は対象外のものがほとんどです。
が、中には自然分娩でも保険金を払う商品もあります。
なのでネットでも両方の人がいるんだと思いますよ。

さなぎちゃん☆

吸引したので、保険がおりましたよー!

ゆず

私は過去の流産では保険下りましたが、子供2人とも普通分娩だったので下りませんでした(;´・ω・`)
特別な処置等なければ下りない可能性高いと思います。

ひいママ☆

臍の緒がまきついていたみたいで、吸引しての出産でした!診断書みると、異常分娩、吸引分娩となっていて保険おりましたよ☆

Minnie

皆さんありがとうございます☺️纏めてのお礼で申し訳ありません💦
吸引などの場合だと保険下りるんですね!
参考になりました( ^ω^ )

こにょ

私はえいん切開したので出ましたよ!
分娩は対象にならないと思ってたのでびっくりしました!

  • Minnie

    Minnie

    会陰切開も一応手術扱いになるんですね!参考になりました( ^ω^ )

    • 4月25日