※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふに
ココロ・悩み

生後7ヶ月の息子をワンオペで育てるのがとてもしんどいです。毎日の睡眠時間が4時間で1人時間もありません。旦那は仕事で忙しく全て私1人で見ています。精神的にもきついです。

生後7ヶ月の息子をワンオペ、とてもしんどいです
毎日の睡眠時間4時間、1人時間などありません
ほんとにしんどくて精神的ににきます、。
旦那は普段子育てに協力的ですが、今は朝から夜まで仕事で忙しく全て私1人で見ています。
もう精神的にもきていてしんどいです。

コメント

り

一時預かり、ファミサポ、一時保育など活用できるものは是非してくださいね。
負担にならなければ支援センターとかで気晴らしするのも一つかもしれません。

大したことは言えませんが、周りにヘルプを出して少しでもママの休める時間が取れますように🙏

はじめてのママリ🔰

ワンオペ育児お疲れ様です🥲
睡眠不足も重なってすごく辛いですよね😣
私は精神的にも辛い時は家事はほぼやらず、最低限の子供のことだけやれればよしとしています!
誰とも話さないで子供とだけずっといると余計辛くなってくるので、支援センターとか児童館とかも行くようにしています☺️
行くまでが面倒ですが、行けばかなりリフレッシュになります!
子供もたくさん遊べるので家帰ってきてのお昼寝はぐっすりです☺️

にゃこれん

わかりますよ、私も乳児の頃は地元から遠く離れている上に、コロナ禍1年目で、県外移動も自粛!と言われている世の中でした😭
支援センターも月に1回あるかどうか…朝寝のタイミングだったから連れて行っても寝ぐずりするか、抱っこで寝てしまって、帰る頃に起きる…みたいな感じで、疲れに行くようなものでした。

私が実践したこととしては、夫になるべく早く寝てもらって、朝は5時頃に起きてもらい、子どもが起きてしまったらミルクや寝かしつけをしてもらい、出勤までの2時間ぐらい私が爆睡する(ミルクと母乳の混合だったからできたことかもしれない)、
休日は別室で寝かしてもらう(夫が子どもと同じ部屋で寝る、ただし布団は別々、ベビーモニターは装着して別室から私が見る)
ただ寝返り返りができない時期だったので、うつぶせ寝が怖かったので、うつぶせ防止ベルトを装着させてました。
やっぱりそのへんは夫を完全に信頼できていませんでした。(寝入ると子どもの変化に気づかないだろうと)

もし今、またあの時代にもどったとしたら、
一時預かりをしてもらう、
ベビーシッターを呼んで家で見てもらっている間に仮眠する、
カジタクなどに頼んでご飯の作り置きをしてもらう
↑上記は出産前からやってもらおうかなと思っていましたが、コロナ禍でなるべくご遠慮ください的な感じで、私も不安でしたし、利用できず、余計に苦しかったです。

あるいは、
親に泊まりにきてもらう(夫が泊まり出張の時は、いまもそうしてます)
昔の職場の後輩が同じ時期に3人目を産んでいたので、それまでは年始の挨拶ぐらいだったが一気に距離が縮まり、育児の疑問や悩みをお互いにLINEしあう(昼夜問わずLINEし合って励まし合い、夜中の授乳も一人じゃない気分だった)

とにかく一人で抱え込まないでくださいね。

DXB

6ヶ月超えるとファミサポ使えるはず!ぜひ連絡してみて下さい。その間寝るだけでもきっと全然違いますよ。
寝れていないとネガティブな思考の渦にハマってしまうから。
よく今まで頑張ってきたし、ちゃんとここでも助けてって言えています。
あとは行政に電話したり、ネット検索でヘルプを使っていきましょう!