
子どもが物を掴むのは約5〜6ヶ月ごろが一般的です。遊び方を工夫して刺激を与えると良いでしょう。先輩ママの経験談を聞いてみてください。
生後3ヶ月の子を育てています。
くしゃくしゃと音がする絵本には反応しますが、おもちゃを掴んだりメリーのぶら下がってる部分に自分から触ろうとしません。
子を仰向けにした時におなかにガーゼを乗せたらたまに掴んだりはしますが、赤ちゃんが物を掴んだりするのは何ヶ月ごろでしたか?また物を掴ませるために遊び方を工夫したりされてましたか?
先輩ママさんの経験談を聞きたいです🙇♀️
- すみ(生後10ヶ月)

ゆ
3ヶ月に入って急に掴めるようになりました!
オーボールというおもちゃを指のあたりに持っていき掴んでもらうっていう遊びをひたすらしてました☺️🫧

はじめてのママリ🔰
3ヶ月に入ってからです!オーボールや布絵本毎日渡していたら日に日につかむの上手くなっていきました!
赤ちゃんにとりに行かせるというより取りやすい位置に持っていくと手を伸ばして取りにいき、興味を示してだんだん自分から探してとりにいくかもです!
コメント