
旦那が統合失調症で入院か治療が必要。将来が不安で離婚も考えているが、親族には言えない。
旦那が統合失調症だと思われます。
今精神鑑定していますが、おそらく入院かしっかりとした治療が必要なレベルです。
家を購入したばかりで、私は産後3ヶ月です。
今後私がフルで働くことはできますが、とても将来が不安です。子どもは2人いますし実家も遠いです。
正直離婚して子ども2人と私で暮らしたいと思ってしまいます。金銭面はもちろん大変だけど今の状況より平和になるんだろうなと、、、
そんなこと言ったら旦那親族には見捨ててる最低な奴だと言われるだろうから言えません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
見捨てるもなにも、入院の話が出るレベルの精神疾患なら親族から歩み寄って援助しろよって思います。
ただでさえ育児で手一杯の状態が続く中、メンタル不調の面倒を見る心の余裕なんてどんなやりくりしたって出てきません💦

はじめてのママリ🔰
薬でコントロールができるようになると仕事に復帰できたり日常生活が送れるようになる場合は多いです。
しかし…
精神疾患って一生完治しないので、服薬管理しながら、普通に生活できたり、また症状が出てきたり…
とにかく家族や周りを巻き込むのが精神疾患です。
義理の家族に最低な奴と言われようと、わたしなら子どもとの生活を守るために離れます。
暴行されて警察沙汰??
もう十分な離婚理由ですよ…
一生面倒見るのは無理です。
幸い、配偶者との関係は紙1枚ですしね。
お子さんたちも近くで精神疾患の父親見て育つのはかなりキツいと思います。
旦那さんの親族に他にも精神疾患いないですか?
かなり遺伝あります。
はじめてのママリ🔰
親族は夫婦のことだから夫婦でとか言われて、どうしようもできないから話に行ってるのにって思います。
正直ほんとそうで2人ワンオペで旦那の協力なんて得られる状況じゃない、むしろ2人よりメンタルも生活も支えが必要かとか考えるともう、、、
はじめてのママリ🔰
私も看護師なので職場で精神疾患の患者さんをみることはあります。
でも、家でも同じような対応出来るかと言われると、本当に無理です。
夫が一時的にメンタルを崩したことがありましたが、その時も子どもの事に手一杯なので義両親を呼びました。
仕事だと割り切っているから対応出来るだけで、家でも同じようにしようと思ったらこちらがパンクします。
まずは両家交えての話し合いをして、それでもこちらの意見を聞き入れてくれないなら相手の言うことなんて気にしなくて良いと思います。
旦那の親族なんて所詮は他人ですから。