![かおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険適用で移植を受けることになり、薬の違いについて不安。前回の薬と新しい薬の違いや併用の可否について知りたい。
保険適用で初めての移植周期に入ります。
前の病院では、自費で移植し、娘たちを出産しましたが、保険で今回はチャレンジしたかったので、自費推しなところがある病院だったのもあり、転院をしました。
自費と保険適用で薬の種類が違うことも聞いてはいたのですが、前回はプレマリンを飲んでおり、今回は、エストラジオールが処方されました。どちらもエストロゲンを補充し、内膜を厚くするものですが、あまり内容量の差はないのでしょうか。内膜が厚くなりにくいタイプで、前回、朝昼晩と2錠ずつ服用していましたが、今回は夜のみ2錠で大丈夫かなぁと不安です。
プレマリンが手元に多く残っているので、併用して飲んでもいいものかと思ったりで、みなさんは何を処方されていましたか。
- かおりん(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保険適応の体外受精しかしたことないですが
内膜厚くするお薬は
ジュリナとエストラーナテープの2種類でした🥺
ジュリナはエストラジオールと同じです😁
体外受精前は6〜8㍉だった内膜が11〜13㍉程になりました🥺
コメント