![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月半の赤ちゃんが混合で育てている母親が、完母に移行したいと考えています。赤ちゃんがミルクを拒否するようになり、母乳量が心配。軌道にのる方法やミルクの量について教えてほしいです。
完母で、軌道にのったのが2、3ヶ月だった方に質問です!🙋♀️
どんな感じで軌道にのっていったのか教えてほしいです!
今1ヶ月半で混合ですが、できれば完母にしたいと考えています。退院後からずっとおっぱいの後にミルクを40mlあげていて、1ヶ月に入ってから夜1、2回60mlあげていました。数日前から哺乳瓶を当てるとおぇ〜っとしたり、舌で転がして押し戻したりするようになりました。なので1日2回くらいミルクなしになっています。母乳が足りてればいいのですが、舌で転がすだけで終わる時もあり、遊んでいるのかな?とも思います💦
1ヶ月検診で体重の増えは問題なく、そこから測れていないので不安です😭母乳外来も予約取れたのが10日先とかで…おしっこうんちは沢山でています。
どのような感じで軌道にのっていくのか、教えてください!このままミルクを減らしたりしても大丈夫なのでしょうか?😭
あやしながら頑張ってミルクを飲んでもらう時もあり、そのような時もあげないとすると、1日4回くらいミルクを飲まないことになります。
搾乳すると15分で40~60しか取れないので、搾乳より飲めていたとしてもどうなんだろう?と😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆずにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずにゃん
私も最初の1ヶ月だけ混合でそのあと完母になりました!
1ヶ月検診での体重増加などが問題なかったので先生に相談したところ頻回授乳が1番いいと言っていたので3時間とか関係なしに最初のうちは欲しがったり泣いたりしたらおっぱいあげてました。
そしたらいつのまにかミルクなくても平気なのかな?って感じで今に至ります☺︎
完母でお出かけとかも荷物少ないしいいのですが、うちは逆にあげなくなったらミルク拒否になってしまい私1人で出掛けるのがほぼ出来なくなったので、
たまにでいいからミルクもあげ続けておけばよかったーとそこだけ後悔してます。
今はもう離乳食も食べてるしお水やお茶も飲めるのでなんとかなる精神で旦那に預けて出かけたりしますが寝る前はおっぱい飲まないとまだ上手く寝付けないのでなんだかなーって思ってます🥺
ちょっと話がずれましたが頻回におっぱい吸ってもらうのが1番いいみたいですよ😊
![マルコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マルコ
ミルクを一旦辞めて(減らして)1日12回以上の頻回授乳をしていれば、母乳量増えて完母でいけるかと思います😊
私は元々混合希望でしたが、授乳している間に赤ちゃんが寝ちゃうのでどこでミルクを挟んでいいかわからず完母になりました😂
生後1ヶ月半頃に夜に特にお腹が空くようになって泣き止まない時だけミルク缶をあげていましたが、段々と母乳だけで満足するようになりました!😊
最初は私が結構神経質になって、スケールをレンタルして毎回母乳量を測っていましたが、おしっことうんちをしっかりして赤ちゃんが元気そうであればそこまで心配する必要はなかった気がします☺️
-
はじめてのママリ🔰
今日の日中母乳のみで過ごしてみました!このまま少しずつ様子を見ながら減らしてみます!
スケールのレンタル悩んでますが、気にしすぎてストレスになりそうで手が出せずにいます💦
おしっこ沢山出てたのでこのまま日中は母乳のみで頑張ってみようと思います!
ありがとうございました!- 10月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1ヶ月検診でミルク足す量減らして良いよと言われ、2ヶ月検診でミルク足さなくて良いと言われ完母になりました!
みなさん書かれてる通り、頻回授乳が1番です🌼
3時間とか待たずにとにかく泣いたらあげてみる、ほんの少し咥えただけで満足する時もあるし、飲みたい時は飲むし、赤ちゃんも人間なのでその時々で飲みたい量が違います😌
おっぱいあげてみたけど泣き止まないならミルク足す(足しすぎると次お腹空くまで時間空いちゃうので少量だけ)みたいな感じでとにかくおっぱい、おっぱい、してれば母乳量は自ずと増えてくれます✨
母乳って面白くて、毎回出る量が違ったりします。夜間は増えるし、夕方は減ります。赤ちゃんの飲み方で飲む量も違ったりします。
前回は100飲んだかと思えば、今回は20しか飲んでない、けど満足して寝た、みたいな😂
あまり神経質にならなくて大丈夫ですよ😊
あと夜間授乳頑張ると、母乳は増えやすいです!逆に夜間ミルクが多いと母乳なかなか増えてこないかもです。助産師さんに言われました😌
母乳足りてるか不安になる気持ちすごく分かりますが、おしっこウンチちゃんと出てれば大丈夫です!
赤ちゃんも徐々に成長して、おっぱい飲むのも上手になってくれますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
とにかく頻回なんですね😭
おしっこうんちはしっかり出てるので、少しずつミルクを減らしてみます!
夜間も目覚ましかけてるのですが、止めてそのまま寝過ごしてしまうこともあるのでがんばってみます!
ありがとうございました!- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体重増えてるんなら夕方は母乳の量が減るから夕方、夜はミルク足して昼間、夜中はミルク無しで吸わせてれば母乳で安定していきますよ😊
泣いたら吸わせるで大丈夫なので時間気にせずにあげてください😊
-
はじめてのママリ🔰
夕方までミルクなしで過ごしてみました!このまま様子みながらやっていこうと思います✨
ありがとうございました!- 10月13日
はじめてのママリ🔰
今日の夕方まで母乳のみで過ごしてみました!おしっこも沢山出ていましたが、2、3時間普通に寝てしまい、あまり頻回にはできませんでした💦
焦らずやっていこうと思います😭
ありがとうございました!