※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の娘が、うつ伏せで顔が上がらず、反り返りで体を支えず不安定な姿勢を取っています。同様の経験をされた方がいらっしゃるか、その後の成長について教えてください。

【うつ伏せと反り返りについて】

4ヶ月の娘がいます。
首すわりが遅くうつ伏せしても全然顔が上がらなかったのですが、4ヶ月をすぎて顔が上がるようになってきました。
ただ腕で全然体を支えず、そりかえって上がっています。
手をこちらで固定しないとすぐに手が床から離れたり、横に開いたりしてしまいます。
不安定なので飛行機のポーズまでは行きませんが、それに近い形で背中に力を入れて体を上げている感じです。

成長過程としてとても気になり不安なのですが、このような姿勢を取っていたお子さんいらっしゃいますでしょうか。その後の成長をうかがいたいです。

コメント

なーまむ

うちの子も4ヶ月でそんな感じでしたよ😆
首座りもまだだったので
ちょっとずつ顔が上がるようになってきて5ヶ月には自分で支えられるようになったのであっとゆう間にできるようになります♡
全然気にするほどの遅さじゃないと思います‼️

はじめてのママリ🔰


そうなんですね😭
そう言っていただけると希望が持てます!5ヶ月までには支えられたらいいなと思います。見守ります!
ありがとうございます😌

はじめてのママリ🔰

その後お子様いかがですか?

我が子も腕で支えるのがまだ出来ず首をそって上げてる感じです😭
ずーっと腕を横に広げたままで支えられる日はくるのだろうかと心配になってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません。
    その後そって上げていたら、5ヶ月ごろには安定して上がるようになりました☺️
    腕も広がることが多かったのですが、支えられるようになりました!
    できるようになるのか心配ですよね…

    うつ伏せは毎日していましたが、ある時からふっとという感じでした✨
    不安かもしれませんが、きっとできるようになると思います😌

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とんでもないです。

    やはり時間と共に自分で支え方が分かってくる感じですかね☺️
    気長に頑張って待ってみます!

    ご返信ありがとうございました!

    • 12月24日