※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の寝る時間や起こすタイミングについて悩んでいます。朝やお昼寝の時間を決めているが、寝ているところを起こすことが子供に悪影響を与えるか気になっています。周りの育児スタイルと比較して自分の方法が適切か不安です。アドバイスをお願いします。

1歳4ヶ月の朝やお昼寝で起こすかどうかについて。

今までずっと朝起きる時間、お昼寝の時間、夜寝る時間、毎食のご飯のだいたいの時間、全部時間を決めてルーティン化してきました。
そのルーティンもお昼寝の場合は子供が起きていられる時間が過ぎないように時間配分をしてきたつもりです。

今のルーティンとしては
朝は泣いて自分から起きない限りは7:00前後にカーテンを開けて起こしてます。
お昼寝はだいたい12:30〜14:30くらいの2時間くらいで起こすようにしてます。
夜は20:00前後には寝かせるようにしています。
朝になったら起きる、夜になったら寝る、など判別ができない月齢から朝は7時にカーテンを開けて起こして夜は19時すぎに部屋を薄暗くして20時には寝かす、という風にやってきました。
今でも寝る前に遊びたい!と元気一杯に遊びまわって寝つきが悪いときがありますが、それでも20:30くらいには寝てもらうようにしています。
お昼寝に関しては、新生児ときや月齢が低い時などは寝るだけ寝かせていたのですが、朝晩の時間帯は今と変わっておらず、昼寝の回数が3回2回、今では1回と変わっていってからも、夜に響かない時間帯に起こすようにしてきました。

そこで質問なんですが、このままでいいでしょうか?
私自身ある程度のルーティンを作って時間配分などをしないと切羽詰まってしまう性格なので、ある程度のルーティンや時間配分は崩したくないのですが…

子供にとって寝てるところを起こして成長に悪影響はありますか?
最近になってふと気になり出してしまいました。

朝も起きるまで寝るだけ寝かせて、起きた時間でそのときに朝食。
お昼寝も本人が眠くなったら勝手に寝るまでほっといて、寝たら起きるまで放置。その分夜寝るのが遅くなっても構わない。
夜もお腹が空くまで待って、お腹が空いたらあげて、眠くなるまで22時だろうと勝手に寝るまでほっとく。
という育児のやり方の友達が周りに多くて、まだ1歳4ヶ月ならそっちのほうが子供にとって伸び伸びと生活をしていていいんじゃないかと自分のやり方が間違えているんじゃないか、子供にとって良くないんじゃないか、と気になってしまって。
私のようにある程度きっちりとルーティンを作ってしまったり、寝てるところを起こしたりすると、子供の成長に悪影響なのではないかと疑問です。

みなさん、どうしてますか?
なにかアドバイスもらえたら嬉しいです。

コメント

unknown🐭

全然今のままでいいと思います!
むしろ、その決めたルーティンを守って実行出来てるのが凄いです👏✨
今後、保育園や幼稚園に通うようになるまでに生活リズムをつける為にも朝は寝てても起こしてあげるべきですし、お昼寝もし過ぎたら夜寝にくくなるので起こしてあげていいと思います😊
子供に任せて時間を決めている人の殆どは、理想の時間はあるけど面倒くさくて出来ないとか、子供が思ったように寝ない、グズるとかそういった理由があると思います😭
はい、まさに私の事です🤣
お母さんの性格的にもルーティン化するのが向いているようですし、このまま自信を持って続けていってください🥹✨️
私も見習います🫡笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    今のままでいいと言われて安心しました!
    周りのみんなの子育てを見てるとキラキラしてるように見えて余裕があるように見えてしまっていて、子供もすごく伸び伸び育ってるように見えていたので、自分の子育てに自身がモテませんでした。
    私なんか見習うところはありませんが、今のままでいいとおっしゃってもらえたので、これからも続けたいと思います🥺

    • 10月13日