※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

出産後の母親とのLINEを見返していたら、自分中心のメッセージが送られていて、ASDの考え方に疑問を感じた。当時は気づかなかったが、おかしいと思う。

ひとりごと。出産した日の母とのLINEを見返してたら、産後の痛みと闘ってる時にこの服可愛いーとかなんとか自分のことしか考えてないLINEが送られてきてた、、やっぱりASDって相手の気持ち全然考えられないんだなぁと改めて思っちゃった。当時は気づかなかったけど😂受け流してたけど、やっぱおかしいよね。

コメント

ママリ

うちはこの間早朝に出産したのですが、その日の昼に電話かけてきて、心配の電話かとおもったら一番下の妹の学校のことについて愚痴を聞かされました笑

それ長々喋った後に
あんた声元気そうね!よかったよかったーって言われて終わりでした笑

ASDとかではないはずなんですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!!同じようなことをされてる方がいらっしゃったとは😂
    うちも最近まで全然気が付かなかったんですが、昔から自分の話をし出すと相手の様子関係なく止まらなかったり、衝動買いが多かったりという特徴を通ってるメンタルクリニックの先生に聞いてみたら多分そうだろうねと言われて、気がつきました💦
    ママリさんのそのお母様の行動だけでそうだ!とは判断できないと思いますが😅
    もし全然違って不快に思われたら申し訳ありません🙇‍♀️💦

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど…
    なんか少し近い気がします😥
    自分の言ったこととかを忘れてて完全に自分の気分でくるのて私たちはいつも振り回されます😂
    「産後なんだから頼りなさい!夜ご飯はわたしがどうにかするからと言ってきた次の日には
    連絡無しで何も持ってきてくれる事なく2週間過ぎました😅

    と言っても時間に厳しいし
    忘れ物とかそういうのはあまりないしこだわりみたいなのもないし…ASDとまでは行かないのかなとは思いますがそういうのがあるのかもしれないです😥

    全く不快とかないです!😂
    むしろ幼少期からの母に対する違和感がなんなのか私も知りたいです😂単なる毒親で終わらせたくない何かはあります😂

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違和感あるとずっと気になってモヤモヤしますよね💦うちも毒親なのか?でも虐待とかまで行かないし、、と思ってモヤモヤしてました🥲
    ASDなどの発達障害って程度が人それぞれなので、当てはまる、当てはまらないがあるみたいです。
    私の母も忘れ物は少ないですが、自分の意に沿わないことを言われると不機嫌になるので私は母の機嫌を伺いながら生きてきたので病んでしまいました😓
    近くに住んでいますが、2週間に一回ほどにするなど適切な距離を保とうとしています。
    ママリさんもお母様との程よい距離感が見つかるといいですね。

    • 10月12日