
2年生の息子が運動が苦手で、心配しています。運動や遊びで友達と楽しく過ごせないことが悩み。発達性協調運動障害かどうか不安。旦那はそこまで心配していないよう。
2年生の息子、運動が苦手です💦
昔から運動が苦手なのですが、最近心配に思うようになりました。
自転車、練習していますがいまだに乗れません。
バドミントンも変なところに打ってしまい続きません。
縄跳びは前まわしのみ、前は20〜30回前後できてましたが最近やったら10回ぐらいしかできなくなってました。
鉄棒、前回りはできますが、逆上がりできません。
ドッチボールもボールを投げても変なところにいってしまうので、ボール拾い、お友達にパス専門みたいになってました💦
片足立ちは35秒くらいできていました。
字は汚いですが、書くのは早く先生にも早いと言われています。
蝶々結びは最近練習したらできるようになりました。
学校では特に先生から指摘もなく、困っていることはなさそうなんですが・・ 。
放課後友達とバドミントンをしたらうまく続かなかったり、みんながサッカーしてるのを眺めているだけで参加しなかったみたいで。(ゴールキーパーとかよくわからないからとか言ってましたが・・)
友達と楽しく遊んで欲しいなぁと思ったり、将来車を運転できるんだろうか?と心配になります。
発達性協調運動障害とかあるのかな?と心配になりましたが、旦那はそこまでじゃないんじゃない?と言ってます💦リハビリとかした方がいいのかなと私はモヤモヤしていて・・
同じような方いますか?
- あおピーマン(7歳)
コメント

まろん
体育は全滅です🤣
境界知能・ASDですが、運動全般できません(笑)放デイでは運動療育もやっていますが、まだまだ難しいです😂
あおピーマン
運動療育されてるんですね!
運動療育ではどのようなことをするんでしょうか?
体操教室を3年ぐらい続けていたのですがあまり効果が出ず、鉄棒の前回りが出来るようになったぐらいでして・・。
療育だとアプローチの仕方が違うんでしょうか?🤔
まろん
体幹が弱いので全身を使った粗大運動だったり、定期的に公園に行ったりしています。我が子の場合ですが、身体の使い方を学ぶことを目的としています。遊びを通して学ぶことが多いです。