
育児が大変に感じる時期は、生後何ヶ月からですか?経験談を教えてください。
育児って大変やな・・っていつから思われましたか?
生後四か月の娘がいます❤
とても可愛くて可愛くて可愛くてです。笑
今のところ楽しんで育児をしてますが
私と同じで、最初は楽しかったけど
徐々に大変というか、育児がしんどぉい!!
と思われた時期っていつくらいなんでしょうか?
生後◯ヶ月〜◯◯するようになって〜
何歳〜
とか。ご経験談を教えてくださぁい!☺️✨️
参考にしたいです!
- アリス(生後10ヶ月)

Sapi
1歳半くらいまではイライラもせず
可愛い可愛いで大きな悩みもなくきました😂
が、イヤイヤ期はないものの自我も芽生えてきての1歳半頃からは
イライラが増えてくると大変だなーって感じました(笑)
それでもマシなほうだとは思いますが😂😂

はじめてのママリ🔰
1歳半すぎに徐々にイヤイヤ期が始まった辺りですかね😭
上の子はイヤイヤ期がないに等しかったので、ほんとに大変でした🥺
3歳すぎてやっと抜け出してきてまた可愛い可愛いになりました😂

退会ユーザー
一歳2ヶ月まだ無いです😊
あっでもそろそろずりばいとかで行動範囲が広まっていたずらしだすので部屋の環境作りは大変だったかも

ママリ🔰
まさに今です~!(笑)イヤイヤするようになり、洋服脱ぎたくない!着たくない!など、あの手この手で機嫌とって、気持ち切り替えさせてぃす🤣
上の子は3歳で落ち着いたので、あと2年ぐらいは辛抱だなと感じてます(笑)

なー
今、大変だなぁと思います😭
イヤイヤ始まった感じで今、慣れないことも多く大変さを感じます😅

ママリ
2歳くらいからだった気がします。
イヤイヤ期と、下の子妊娠したのが同じくらいだったのでそれからしんどくなりました。
2人自宅保育だった頃は1番しんどくて鬱状態でした🫥
でも今2人とも幼稚園に行っていて心の余裕ができて、また可愛いと思えるようになりました!

はじめてのママリ🔰
長男は生後6ヶ月で夜泣きが始まってから育児やば…ってなりました😂それまでは可愛いしかなく毎日楽しくのんびり過ごせてましたが、見事にノイローゼになりましたね💦
そして活発で落ち着きのない子なのでとにかく1歳過ぎてから外出るのが億劫になるくらい大変でした!!!
反対に次男は夜泣きもなく、、大人しくて聞き分けいいタイプなので大変だった時期がないまま4歳半になりました(笑)

はじめてのママリ🔰
1才半くらいからイライラ、しんどくなってきました!
イヤイヤ期ですね💦
少しおもちゃ触ったりしただけでイヤー!と大泣き、大暴れでした🙃

はじめてのママリ🔰
正直成長に関してはしんどいと思ったことないです!寝返りしてもハイハイしても歩き出してもしんどいとはおもわなかったです!けど生まれた時からミルク飲まないし、離乳食も食べなくてそれがしんどかったです😭食べて飲んで寝てくれる子とかだったら毎日育児楽しいだろうなとか思ったりします、、あとは自分のキャパ次第ですが😂

はじめてのママリ🔰
うちの子はすでにプレイヤイヤ期入ってて今大変です😅
まだ毎日ではないですが、酷いと泣き叫んで反り返ります💧
本格的にイヤイヤ期入ったらこれが毎日のように続くのかと思うと怖いです🥹
最近外食も私が疲れ果てるので難しいです…
とは言え可愛くて可愛くて💓な時もたくさんあるし、愛しくてたまらないですよ😊

はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月です。イヤイヤはじまって毎日😇な感じです。ご飯食べてる途中で突然イヤーってなってスプーンを払われたり(そして突然また食べだす)、着替えでイヤーってなって裸で逃げ出したり…
これがまだイヤイヤ期の序章だと思うと怖すぎる感じです😭

退会ユーザー
離乳食食べなかったこと。
5ヶ月で始めるも、食べないので、食べ始める8ヶ月まで、離乳食が憂鬱でした。
歩き始めた1歳
外の道路を歩こうにも、手は繋がない、歩きたい方へと行ったりで、外出が難しく感じた時期でした。
大人しくベビーカーに乗ってくれてるとありがたい、と思ってました。3歳頃からやっとちゃんと繋いで歩いてくれるようになりました。
1歳半頃〜
イヤイヤ期もあり、テレビを消すとギャーギャー喚き散らされること。
もうその頃には仕事復帰してたので、毎日毎日、喚かれるのがしんどかったです。今、4歳ですが、約束の15分とかちゃんと守れてます。
コメント