第2子を出産し、年子育児で悩んでいます。上の子がイヤイヤ期で手がかかり、下の子も気になる状況。年子育児のやり方やイヤイヤ期の対処法、子どもたちとの向き合い方についてアドバイスを求めています。
こんばんは。
1週間ほど前に第2子を出産し年子育児が始まったばかりなのですが、もうすでにお手上げ状態です。
上の子は1歳5ヶ月にまもなくなるのですが少し前から出始めていたイヤイヤ期の兆候が出産後からかなり強くなり、一度ぐずりのスイッチが入ってしまうと泣き叫び、もう大変なことになります。入院中、上の子が風邪をひいていて一度も面会できず心配だったので産後3日で退院しました。でもその3日でかなり上の子の様子は変わってしまいました。絶対的信頼だったママが帰ってこない、帰ってきたと思ったら大事そうに抱えている何かがいる、そんな環境に心のバランスを崩してしまったのではないかと思います。それにプラスされるイヤイヤ期。
下の子の授乳などしていると覗きこみにきます。邪魔したりは今のところしませんが、一歳半の子に力加減などわかるはずなく思いきり叩いたり体重をかけたりするのでハラハラして仕方ありません。下の子は少し小さめに産まれてしまったので体はまだ細くか弱くなおさら気が気ではありません。
下の子の沐浴などしていても寂しそうに遠くから見ていたりするので、上の子に申し訳なくなり寝ているうちにしたりしています。
とにかく無責任ですが、こんなに上の子に手がかかるとは思っていなかったので(下が産まれるまでは聞き分けもよくあまり困らされることがありませんでした)、いま年子育児のやり方が全くわからなくなりました。どうやって上の子と向き合えばいいのか。なんでもイヤイヤの子をどうなだめたらいいのか。下の子との関わり方をどう教えたらいいのか。
年子育児経験者の方、なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。
- なちょん(7歳, 8歳)
コメント
はっちき
1歳8ヶ月差の年子です。なちょんさんだけではないですよ、うちも本当に酷かったです。
赤ちゃんがえりといやいやが一緒に来たので夜泣きも始まり、癇癪もひどくて、毎日私も泣いていました。子育ての理想なんて絶対無理だしとにかく乗り切ることだけ考えていました。
結果として子供が四ヶ月くらいになっておんぶできるようになったらだいぶ楽になりました。上の子に構ってあげる時間が増えたので満たされてきたのか、聞き分けも良くなってきました。下の子は常におんぶか放置でしたが今では可愛い二歳です。
本当に、乗り切ることだけ考えたらいいと思います。私の場合は見守りのある親子カフェに通って下の子はだっこしといてもらって上の子と遊んだり、下の子は一時託児にあずけて上の子とでかけた日もありました。とにかくあなたが大切だと伝え続けました。
下の子はかわいそうだけど、それなりに強く育ちます。今ではみんなに愛想を振りまいて可愛がられるので上の子がかわいそうなくらいです。
なちょんさんもできるだけ息抜きして過ごしてくださいね。
ruuuuuui
うちも年子で、同じ事思いました。
年子育児、思ってた以上に大変でした。
うちの上の子も手がかからず、良い子だったのに
赤ちゃん返りがすごいです。(まだ赤ちゃんですが…) イヤイヤ期もあって、グズグズがすごいです。 朝の顔洗う事すらギャン泣きされ、トイレに行くのもコーヒー1杯すらなかなか飲めません。
今は下の子は授乳とオムツだけ見て、可哀想ですが、あとは泣かせっぱなしになる時もあります。
なるべく上の子をかまってます。
沐浴してた時は、ポンプ式の石鹸で、それを押すのを手伝ってもらったり、オムツ替えるのも、服のボタンを一緒に外したりとめたり。
まだまだ大変ですが、お互い頑張りましょう!
-
なちょん
ありがとうございます。
月齢差も近いですね!同じように大変ながらも毎日頑張っている方々がいるというだけで少し気が楽になりました。
産後まもなくなんかはどうしていましたか?
旦那も休みをとって家事などしてくれているのですが、ふたりの子のお世話で手がいっぱいで、体を休める時間がほとんど作れずそのうち疲れのピークがきそうで怖いです。
お世話のお手伝い、一歳児でもできるんですね。上の子と下の子を離していましたがなるべく関わらせたほうがいいのかもしれませんね!オムツ替えなど一緒にやってみます!- 4月25日
ままり
なるべく上の子優先ですかね。
1.2.3歳で教えられたり、我慢してきたことって無意識に身についてしまうんですよね!良くも悪くも。
私自身年子と少し離れてもう一人いるのですが、自分はお姉さんだから我慢しないと。っていうのがいつもありましたね。
下のお子さんはベビーベッドに寝かせるようにすると加減なく叩いたり乗ったりは少し軽減すると思いますよ。
下の子よりも上の子が大事だとしっかりわかるように、ちょっと下の子のオムツ変えてもいいかな?とか、抱っこしてもいい?とか聞くとまた違ってくるかもしれませんね。
多少泣かせでも死なないので、上の子との関わりを今は大事にしてあげてください。
ハグする、膝に座らせるだけでも違ってきますよ。
パパが帰っきたら下の子はパパにお願いするくらいの気持ちですね。乳だけはママじゃないとあげられないので、そこだけは上手に声かけてあげたらいいと思います(^^)
-
なちょん
ありがとうございます。
そうなんですね。私も旦那も末っ子なので上の子の気持ちをじゅうぶんにわかってあげられず不甲斐ないです。
ベビーベッドに寝かしているのですが私が座って授乳しているときなど赤ちゃんのことは気にせず飛び込んできたりするのが怖いです。
パパのことが大好きなので入院中をきっかけに寝るのもお風呂もご飯をあげるのもパパとになったのですが、それもあまりよくないのでしょうか。- 4月25日
-
ままり
うちはどちらも長子なのですが、旦那は甘やかされて育ったので、上の子の気持ちはあまり分からないみたいです。
だいたい妹より俺優先だった!って言ってました(笑)
なるほど〜。とっさに避けたりしたらなおさら溝が深まりますよね(-_-)
ちょっと待ってね〜とかはまだ難しいですかね?少しでも保育園に預けられたら良かったかもしれませんね!
夕方前くらいまで保育園でお友達と目一杯楽しんで、家ではママと下の子2人の時間を存分に、保育園から帰ってきたら上の子メインという形が良さそうですよね(^^)
パパが大好きなのであれば、そのままでも良いと思いますよ!
ちなみに妹はシングルなのですが、やはりフルで働いて時間も気持ちにもあまり余裕がなく怒ってばかりなのもあり、寝る前に
ママは〇〇君大好きだよ!愛してるよ!
子(〇〇君もママのこと大好き!
ギューってしておやすみハッピー♡で、チューして寝てます(^^)
"お休みハッピー"と、名前をつけてます(笑)
うちに泊まったときも、私と甥はおやすみハッピーして寝てます(^∇^)
愛情が伝わればきっと大丈夫です♪- 4月25日
なちょん
コメントありがとうございます。年子育児の経験者の方と会ってじっくりお話を聞きたいくらいです。わからないことだらけで...(;_;)
全く同じですね。うちも今まですんなり寝て朝まで起きることはなかったのに寝付きも悪くなったし眠いのに遊びたがり昨晩も12時過ぎまで寝ませんでした。
いつか終わると前向きに考え乗り切るしかないんですね。まだ始まったばかりで母や旦那がいてくれるにも関わらずこんな状況で先が見えず途方にくれています。
上の子に構ってあげたいのですが今は外で遊ぶのが一番楽しいらしく、さすがに産後1週間では私の体力的に難しいので母などに連れ出してもらっていて、そのせいか何かあっても私のところにはあまり来なくなりました。泣きわめいているときも母にだっこを求めたりします。
それでもなるべく上の子と過ごす時間を増やして愛情を注げるように意識しようと思います。