![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の上の子と2ヶ月の下の子を育てている女性が、下の子が意外と手がかからなくて戸惑っている様子。上の子は手がかかる子だったが、下の子は意外と楽で、最近では寝るのも自分でできるようになってきた。
2人目以降って、適当になるって言いますけど、実際どうですか?上の子2歳で、今生後2ヶ月になる子を育ててるんですが、すぐ抱っこしたりまめにスキンシップしたりすることができなくて、これでいいのか....と心配になります😇
そもそも上の子は新生児期から本当に手がかかる子で....下の子は病気もちなのでさらに手がかかるのかなと思ってたんですけど、まっったくそんなことなくて🤣💦最近では「寝落ち」を覚えたようで...上の子では考えられない技なので、泣いてもすぐ来てくれないから諦めて寝ることを覚えてしまったのかな...となんか切ないです😇
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なりますなります😆
一人目は体重の増えとか睡眠時間とかめっちゃメモしていて、産院でもらった記録ノートをきっちり1年間続けましたが、二人目は書く暇もないしミルク飲んだ量とかもうどうでもいいやと思って笑
同じく記録ノートもらいましたが1週間も続かなかったです🤣
テキトーになるというより、勝手が分かってるから手を抜いて良い所をきっちり手抜きさせてもらってる感じですかね💕💕
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳差姉妹を育ててましたが
下の子放置しすぎて
何したか覚えてないんです‥🤣笑
2人目は
育児を満喫とか
成長噛み締めて‥とか
そんな余裕は無いですよね💦
いつの間にか泣き止んで寝てるし
いつの間にか大きくなってるし‥
本当にそんな感じでした🤣
でも活発で愛嬌あって
優しい子どもに育ってますよ☺️
乗り越えるものがあったのか
長女よりも
ぶれない強さみたいなのを感じます🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!いつの間にか泣き止んでて寝てて、いつの間にか体重増えてて...って感じです🤣💦
きちんと向き合ってお世話してあげる時間が上の子と違ってほぼなくて、いつも片手間で、こっちの都合で抱っこ紐に入れて寝かせちゃったり、しまいには床で寝落ちさせるというダメっぷりでして....
ゆっくり話しかけてあげたり歌歌ったりとか〇〇体操してあげるとか絵本見せたりとか、なんかそれっぽい育児ができてないです😇
素敵な子に育っているんですね!うちの子もそうなるといいなあ🥹♡- 10月11日
![はじめてのママ🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🍎
なってます🙌🏻笑
上の子の時はおしっこうんち、睡眠時間もきっちりアプリでつけてましたが、二人目つけてません!
上の子電動ハイローチェアで勝手に寝てくれたの1度しかありませんでしたが、下の子はほとんど勝手に寝てくれてます😂
まぁできるだけ上の子優先してるので、泣いてそのうち寝たりもしてるんですが💦
可哀想って気にはなりますが、二人きりの時とかに可愛がる時間作ってあげたらいいのかなと思います💓
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか🥹✨
うちも上の子のときピヨログ付けてましたが、下の子はダウンロードすらしてないです🤣
勝手に寝るを覚えたのはうちだけではなかったんですね🥹
うちも上の子優先になってしまって、下の子が空気になることが多々あります....
下の子の育児してるーって感じるのは本当に、授乳・おむつ替え・お風呂・抱っこ紐入れてる時ぐらいです...歌聞かせたりスキンシップとったり絵本見せたりとか、理想育児っぽいこと全くできてなくて...😇- 10月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
7歳差で下の子4ヶ月です🎶
やはり手抜き気味です🤣
日中放置だったり哺乳瓶の消毒早々にやめたり離乳食はこれからだけどすでに適当になる予感しかしません😂
根底にこんなもんでも育つでしょっていう気持ちがあります(笑)
でもその分気も楽で、ただただ可愛がれているような気がします😆
上の子のことはいくつになっても、あれは大丈夫かなこれでいいかなとか気を揉んでしまいます💦
-
はじめてのママリ🔰
根底に育つでしょって気持ちあるの、わかります🤣💦
7歳差でも赤ちゃんより上の子優先になる感じなんですね...もうこれは下の子の定めですね🤣
うちはきちんと可愛がれているのか謎です🫠自信がないです💦本当に放置になること多くて、下の子が健気すぎて申し訳ないです🫠- 10月11日
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
なってますーーー!!!
上の子保育園通ってるんですが、朝の仕度中は泣かせっぱなしです🥺
おしゃぶりしてもすぐ取れちゃって戻すの面倒なので最近はおしゃぶりすらやめました笑
最近ご機嫌な時間長くなってきたからちょっとマシになったかな?
保育園お迎え後、帰宅してからは私が抱っこ紐できる状態になるまで泣かせっぱなし、お風呂は上の子と私が洗ってる最中、ドライヤーや寝る支度してる最中ギャン泣きオンパレード🤣笑
もう最近は泣き声がBGMのようです笑
チャイルドシートも嫌いで、保育園の送迎中も基本泣いてます😮💨
上の子の時よりパパがお世話しない(上の子に手を焼いてる)ので、既にパパの抱っこ好きじゃないしママっ子になりそうです〜!
-
はじめてのママリ🔰
う...うちとすんごい似てます!!!うれしー!!!
そうなんです....
朝は泣かせっぱなし、上の子帰宅後も泣かせっぱなしで、とにかく上の子がいると泣かせっぱなしになります🥹
上の子がいない時が寝かせたり授乳させたりするベストタイミングなので、日中はまめに授乳して寝たいだけ寝かせちゃってて😢だから、構ってあげる時間が授乳とかおむつ替えとかお風呂ぐらいしかなくて🫠💦
ご機嫌になってきたんですね...いい子過ぎる🥹なんか下の子って健気だな...毎日何回も「あー、ごめんよおーー!!」心の中で叫びながら、上の子相手とか家事してます😇- 10月11日
-
にゃん
似てるんですね!!
うちの上の子は、指しゃぶりするようになってからはずーーーっと指しゃぶりして寝る時も指しゃぶりで勝手に寝てたタイプですが、それまでは抱っこマンで基本抱っこしてあげてました😂
なのでこんなに泣いてたっけ!?って思ってしまうくらい下の子泣かせっぱなしにしちゃってます😭
抱っこしてあげてたからそりゃ泣きませんよね笑
同じですほんとに笑笑
今日お昼寝3時間してて寝かせっぱなしです👶🏻
平日の起きてる間はなるべく遊んであげるようにしてますが、上の子の時よりできてません・・・
リビングのベビーベッドでメリーを眺めててくれる時間が長くなりました😇
ごめんごめーーーん!!って何回も言ってます!そしたら上の子真似して、ごめんごめーーーん!!って言ってます笑- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちは上の子がよく泣く寝ないタイプだったのですが、1人目だったから対応できてました...2人目もこれだったら、今私メンタルやられてます....いやいやうるさい2歳とギャン泣き続きの0歳にならなかったのは、下の子がいい子すぎるからだなーと🫠
日中上の子いなければ穏やかな?放置気味な?子育てしてて、上の子帰ってくると上の子がちょっかいかけるし授乳邪魔するしで泣かせっぱなしになっちゃってます😢笑
今日は、寝落ちした0歳に2歳が激しめのほっぺすりすり(ほぼ頭突き)を食らわせて起こして、私が2歳に注意してる間に、0歳はまた1人で寝直すという高度テクを何度も見せてくれました🥹💦どんどん強くなっていく...ごめん🙇♀️
はっ!!メリー出してあげてない🫠やば😇💦
ごめんごめーん可愛すぎます🤣
うちも2歳は親の真似して0歳可愛がってくれてるんですが、加減が下手すぎてそれが0歳が泣いては寝直すネントレになってます....😇w- 10月13日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
なります!!、🤣🤣🤣
5人いますが、3人目から安産祈願も行ってないです🤣🤣🤣
まぁ予定が常にいっぱいなので行けなかったが正解かもしれませんが、子供増える度に何かと忙しいので、と言い訳ですが、我が家はこんな感じです😂😂😂
-
はじめてのママリ🔰
わー!!安産祈願行ってない仲間がここに...!!うちはまだ2人目なのに安産祈願行けなかったです🤣妊娠中切迫で入院したり早産になったり生まれてきた子が病気もちだったりで安産祈願って大切なんだなって思うことがたまにあります...😇
5人もいたら相当忙しいですよね!毎日お疲れ様です🥹✨
ほんと尊敬します!!- 10月11日
-
ママリ🔰
お仲間ですね!!🥹🤝🏻
我が家は1人目が持病持ちで、切迫早産。
2人目も切迫早産。
3人目からは安産祈願行ってないけど、全員切迫ではなかったです🤣(良かった!笑)
労いのお言葉ありがとうございます😭🩷ママリさんも毎日お疲れ様です❣️✨- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
安産祈願しない方が安産なのすごいです🤣下の子3人強すぎる...神の子ですね♡笑
ありがとうございます!!- 10月13日
![まみむめも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみむめも
5歳差ですがすでに適当です🤣
1人目からかなり適当だったのに拍車をかけて適当ですw
いまフィリピンに住んでるんですが、お食い初めはジョリビー(フィリピンのマック)でいいやんってなってますww
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️お返事がすごく遅れてすみません💦
フィリピン!!
2人目以降お世話適当になる説は国を超えても通用するんですね...これはもう下の子の定めですね...🤣
お食い初めマックは、親としては最高ですね♡どうせ赤ちゃん食べないし♡- 10月22日
はじめてのママリ🔰
本当ですか🥹✨
確かに1人目のとき最初ピヨログ付けてました...下の子はダウンロードすらしてない....
手を抜いていい所がわかってくる感じがあったんですね!
なんか上の子ときの違いすぎて、こんなに世話しなくていいのかと不安になってました🤣