※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
denico
ココロ・悩み

1歳4ヶ月の娘がいて、伝い歩きはするけどまだ一人では歩けない。成長速度は個人差があるけど心配。同じ経験を教えてほしい。癒されたい。

1歳4ヶ月の娘がいる母です。
8ヶ月ごろから伝い歩きはたくさんするのですが
1人でまだ歩けません。
いつも片手を繋ぐか、ハイハイかで移動します。

ひとりひとり成長速度は違うし、
何事に対しても初めの1歩はかなり慎重な性格の娘ってのもわかってるのですが、やはり心の奥で心配しちゃいます。
ゆっくり見守るべき!とかはもう全部わかっているので
もし良ければ、「この子も遅めで◯ヶ月で歩いたよ!」とか
その時のエピソードとか教えていただければ嬉しいです🙇

こんなにたくさんいらっしゃるんだなーとか
かわいいなぁーとか感じて癒されたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も伝い歩きの期間が長く、1歳3ヶ月の頃に数歩歩けるようになり1歳4ヶ月終わり頃に突然手を離せ!と怒り出し外で突然スタスタ歩きだしました。うちの子も歩くのが遅くて心配していたのでお気持ち分かります🥲🥲

  • denico

    denico

    突然「手を離せ!」はめっちゃ面白いですね🤣🤣笑いました
    わかってはいるんですけど心配しちゃいますよね💦
    共感嬉しいです、ありがとうございます!

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

求めておられる回答と違ったらすみません💦
私も全く同じ悩みで今ママリ検索してました😂
うちの次男はあと数日で1歳半です。
現状、片手を持ってなんとか数歩という感じです😓めちゃくちゃ怖がって怒って叫びます🤣言葉もゆっくりですが、意思疎通は取れるし、こちらの言っていることは分かっているようなのでその辺は安心しています。
悩みますよね。可愛い盛りなのに、こんなに悩みながら日々育児しないといけないの、本当に辛いです。
私も「うちの子もゆっくりでしたよ!今は発達の遅れもなく普通の小学生です!」とかいう過去の回答見ると気持ちが楽になっていたので、こちらの質問の仕方すごく良いなと思いました😆

長男は小学生なのですが、スタスタ歩けるようになったのは1歳4ヶ月でした!
フルタイムで復帰していて実家にお世話になることも多かったのですが、1歳2ヶ月頃に実父に「今日片手繋いでお散歩出来たよ。」と言われ、そこからたくさんお散歩しました。
親以外の人にいつもと違うアプローチしてもらうのって結構新たな挑戦が出来る気がしますね🤔私も実父がやってくれるまで、「まだしっかり立ちもしないのに、片手繋ぎでお散歩なんて。」と思い込んでいたようなところがありました。
なので、普段接していない人(祖父母、支援センターの保育士さんなど)に遊びながら歩きを促してもらうのもいいのかなと思います!

長男は素直で膝がガクンとなってもにこにこ練習してくれていたのですが、次男はものすごく頑固で😓絶対やらないぞ!って感じです(笑)
赤ちゃんってこんなに性格違うんだなーとびっくりしています😂
息子達を比べていると、歩行に関してはもともとの能力というより性格の部分も大きいのではないかという気がしてきました。
低月齢で歩き始めたらいろいろ分かっていない分思い切れますよね💦
もうすっかり大きくなっていていろいろ理解できる+慎重な性格
という子はそりゃゆっくりになっても仕方ないのかなと自分に言い聞かせています😂

王貞治と松井秀喜は2歳になって歩き始めたというのは有名な話ですよね☺️

  • denico

    denico

    タイムリー!一緒ですね🙌
    うちも手繋ぎで数歩歩いて、ペタンっと座って休憩してます。で、もういいですと言わんばかりに手払い除けられます。
    彼らなりのタイミングがあるんでしょうね😂

    そうなんです、頭ではわかっているんですがちょっと落ち込む時もあるんです、、
    SNSとかみてても発達早い子ばかり目がいっちゃって。

    確かにちょっと違うアプローチしてみるの良いですね
    実家帰るときに一緒にお散歩とか試してみます🤔

    兄弟でもそんなに性格違うんですね、かわいいです笑
    たくさん語っていただけてかなり嬉しいです、素敵な話ありがとうございます🥹💕

    きっとうちの子も偉大になるんやわ思って見守ります笑

    • 10月11日
ゆきだるま

娘は1歳4ヶ月で歩きました。
伝い歩きも9ヶ月からしてます。

確か最初に10歩歩いたのは大好きなフルーツ欲しくてテトテト歩きました😂
手を持って歩ければ、すぐだと思います😂
歩くようになってからは、抱っこ紐をズリズリ引きずって来て抱っこしろと要求するようになりました😂

  • denico

    denico

    めっちゃ可愛いですねー🥰
    うちの娘も食べるの大好きなので何か考えてみようかな?笑

    歩き始めたら抱っこめっちゃ要求されるらしいですね笑
    親達はしんどいけどそれもまた可愛い😄

    • 10月11日
はじめてのママリ

9ヶ月ごろからつたい歩きをして1才3ヶ月の終わりに歩きはじめました。ちなみに一歳3ヶ月で、手を離してたつ、自分でたっち、歩くができるようになりそれまでは絶対に手を離して立つこともしませんでした。
片手をつないで歩けているなら性格の問題なんだろうな、と思います。うちの子もビビリでしたが歩き始めたら早く、3日後には50歩くらい歩いていました。

ちなみにですが、うちの子は天井に風船を数個ぶら下げてポンポンするために歩きました?🎈

  • denico

    denico

    すごい!3日でそんな歩くようなったんですね😄
    うちの子もすごく慎重で何するにも初めが恐る恐るなんですよね。

    天井何かぶら下げるのありかなって考えてたので、風船いいですね!パーティ会場みたい😆
    試してみます。ありがとうございます!

    • 10月13日