※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

口座凍結解除は相続手続きが必要です。亡くなったことを知らせる前の引き出しは問題ないでしょうか?

金融関係に詳しい方教えてください。
祖母が亡くなりました。
お葬式代が必要で、数日に分けて必要金額を引き出したのですが、疑義取引だと思われたようで、口座を凍結しましたと速達で封書が届いたようです。
凍結解除するためには相続手続きするしかないですよね?
亡くなったことを知らせる前に引き出していることについては特に問題ないでしょうか?
相続人はおじいちゃんと母しかいないため、揉めることは一切ないです。
ちなみにゆうちょ銀行です。

コメント

deleted user

相続放棄手続きができなくなるのではないですかね?
放棄するつもりがないなら問題ない気もします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    放棄するつもりは一切ないと思うので大丈夫です。
    ありがとうございます。

    • 10月11日
き

私の祖父が病院で亡くなった時、即凍結でした!

疑義と疑われなくても、
病院で亡くなったりしたら
割とすぐに凍結だと思います!
なので、私の母が、
次祖母がなくなったときは先に葬式代は引き出しなくちゃ

と言ってました!
(縁起でもないですが😅)

凍結前に引き出してること自体は
使い道が明確で引き出した人以外も周知なら、法的には大丈夫だと思います!

凍結解除、払い戻しするには
相続手続きがいりますね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹

    亡くなったことを金融機関に申し出ていなくてもってことですか?😂

    今回は3日連続50万引き出したので、詐欺を疑われたんだと思います🥲
    とりあえず必要分は引き出せたみたいなので、相続手続きするように言ってみます✨

    • 10月11日
ママ

取引が疑わしくなくても、亡くなった事実を銀行が知った瞬間に凍結されます。
相続手続きをして口座解約時に口座内の残ったお金は戻ってきますので、ご安心ください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    今回は3日連続50万引き出したので、詐欺を疑われて凍結されてしまったみたいです😂
    わたしが金融に勤めていた時は電話で確認していたので、確認もなくいきなり凍結されて封書が送られてきたとのことでびっくりしました🫨

    相続手続きするように言ってみます✨

    • 10月11日