※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まさみ
家族・旦那

子供の習い事について教えてください。月に何回、何時間かかかり、月額費用も教えてください。理由や良かったこと、悪かったこと、おすすめや非推奨の習い事も教えてください。

子供の習い事 何をしていますか?

月に何回、何時間か
月額費用

その習い事にした理由
やってみて良かったこと悪かったこと
すすすめの習い事、その理由
オススメしない習い事、その理由
など、
教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰 

年少の娘ですが、
月木…くもん(それぞれ30分)
水…英語(45分)
金…ダンス(だいたい50分)

3つです!どれも月謝は7000円前後ですね!!

くもんと英語は体験に行って、娘がからやりたいと言いました!
ダンスは私も幼稚園からやっていたので娘にも習わせたくて通ってます!

はじめてのママリ🔰

水泳 1時間 月に3〜4回 7800円

ピアノ 30分 月額ではなく、4回で5000円

水泳→潜るのが好きだったので、やる?と聞いたら、本人がやるというので始めました。

ピアノ→紹介されたので、やる?と聞いたら、本人がやると。

どちらも体験に行ってから再度聞いてみて、本人がやると言いました。

ぴよぴよ

週に1回、1時間の英語してます☺️
2歳からしていましたが、
小さいうちは親も同席の、週1回30分ぐらいでした!

月謝は7,000円ぐらいです✨

始めたきっかけはおうち時間がマンネリ化したので親子共々刺激が欲しい!と思ったのと、
早くから英語に触れさせて英語がある世界を当たり前に感じさせてあげたいと思ったからです!

やってみて良かったことは
・週一の予定ができたことで楽しみが増えました
・英語力もあがったし、挨拶をする、、先生の話を聞く、、お友達やそのママと交流するなど人間力も上がったような気がしています
・早くから始めたので耳慣れしていて発音が綺麗
・外国人や世界🌎に興味を持ってくれたことで視野が広がりました
・イベントが楽しい
・宿題やテストがあるので学習習慣とやる気が育ったこと
・親や園の先生の他に、習い事の先生という頼れる理解者が増えたこと

悪かったことはないです!😊

はじめてのママリ🔰

年中の次男は
くもん2教科 1.5万
兄がやっていて一緒にやりたがったため。学習習慣がついた。

体操 8千
運動系何個か体験に行き、本人の希望したため。

水泳 7千
お友達が通っていたのもあり、本人も希望したため。基礎的な運動能力を上げるのに一番良いと思ってます。

アート教室 7千円
向いてると思い体験に行ったら、本人が興味をもったため。

色々体験に行き、本人がやりたがったものを今はやっています🙆‍♀️

もこもこにゃんこ

今までやった習い事は、
⚫︎スイミング
親子の時は週3日、2歳から母子分離で週2日、満3歳入園後週1日
費用は忘れちゃいました。
私が水泳好きだったので、自分の息抜きと水慣れしたら良いな〜って思いで始めました。

⚫︎野外保育
週1日程度(月による)
月9000円くらい
未就園の時は親子、入園後は預かりにしました。
私の息抜き、外で思いっきり楽しんで欲しくて始めました。

⚫︎体操
週1日
6000円だったかな?
園の課外で本人の希望

⚫︎ロボット教室
週1日
9000円
本人の希望

⚫︎お料理教室
月1日
4000円くらい
本人の希望

こんな感じです。
未就学児ならオススメは野外保育ですね😊
体験したら分かる良さって感じですね。
子ども主体で、子ども達が自分で考え行動する。
その子らしさが大事にされていて、それがまた光るんですよね。
子どももすごく楽しんでくれてました。

料理も生活に役立つスキルで、良いなって思います。