※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘のてんかんと境界知能について学校で悩んでいます。支援級か普通級かで夫との意見が分かれています。主治医はどちらでもいいと言っています。皆さんはどう思いますか?

娘がてんかんで境界知能と診断されました。
今は普通級にいますが、最近は発作も頻回で、また、勉強もほとんどついていけていません。

学校側とも何度も面談をしていて、直近の面談では担任とスクールカウンセラーから支援級を勧められました。

私も支援級に行かせるべき、と思っているのですが、夫は断固として支援級反対で…

主治医は、境界知能ではあるけれど、コミュニケーションは問題ないし、発作に関しても数秒で勝手に治まるものだから普通級でもいいと思うし、もちろん支援でもいいと思う、と言っています。

皆さんならどうしますか?
ぜひ、率直なご意見をお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ

わたしなら支援級にします。
主治医はあくまで医師としての意見かなと思うので💦
てんかんで発作が頻繁なら中々、通常級での安全な対応は難しいんじゃないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    夫がとにかく支援級に入れるのは大反対で…
    安全面だったり、学習面だったり、全て説明しても全く折れません。
    また、私としては先生の負担を考えても普通級は厳しいと思っているのですが、それに関しては世間体を気にし過ぎ、と言われました。

    • 10月10日
チビちゃん

お子さんが困っているのであれば支援級かな~と思います。
子供が勉強ついていけないとか発作とかで辛い思いするとかあってもそこは無視なんだ~と思います。行くのはあなたじゃないのにって思います。
お子さんが行きたい方にはならないんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    夫としては勉強なんてできなくてもいいから、とにかく多くの子と触れ合って欲しいようです。
    娘本人は自分が勉強できないこと、発作が出ることを特に辛いと思っているわけでもなく、そこも夫が普通級にこだわる理由になってしまっています。

    • 10月11日
  • チビちゃん

    チビちゃん

    普段は支援級にいて道徳とかの授業は普通級で受ける事が出来るはずなので多くの子と触れ合う事は支援級でも出来るので…
    発作が頻回で普通級だと先生1人なのに頻回は負担大きいしこちらも申し訳ないというか気になるので支援級の方がいいかもって思います。

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    普通級で道徳など他の授業受けられることは夫に言っていなかったので、そこを説明してみます!

    • 10月11日