![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2週間の赤ちゃんを育てている方が、授乳について悩んでいます。母乳がたくさん出て胸が張るため、搾乳を続けるか直接授乳を試みるか迷っています。母乳外来でアドバイスを受けたけれど、直母のタイミングや母乳量について不安があります。経験者の方のアドバイスを求めています。
授乳について
本当にまいってます
生後2週間の子どもを育てています
退院時には授乳で45ml➕搾乳機で80mlほどとれていました
退院して2日で母乳分泌がどんどん進み直母をすると滑ってしまい、できなくなってしまいました
(最近は良くなってきたのですが黄疸もあるため吸う力も弱め)
今は搾乳したものをあげていますがこちらも今は1回で200ml近く、大体2時間ほどで胸がゴリゴリかちんこちんに張る為乳腺炎のリスクなども考えるとなかなか搾乳もやめられません
搾乳することでどんどん母乳も増えているようでこのままだと直母は厳しいのかなと思い始めています
搾乳してからあげることもしましたがポタポタとでてきてしまい咥えてくれても、口に溢れたのを飲み込む為吸われている感覚がまったくありません
母乳外来に行ったところ、とりあえずは搾乳したものをあげて1日何回か直母をトライして数ヶ月したら赤ちゃんも上手に吸えるようになるからと言われました
母乳分泌が良好だった方や直母なかなか軌道に乗らなかった方、どのようにしてあげていましたか?
どのくらいで胸が張らなくなりましたか?
ちなみに搾乳だけだったらある程度時が経てば落ち着いてきましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![さあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあた
どのくらいの間隔で授乳しているか分かりませんが
毎回搾乳してる時は全部絞るというか
片方10分ずつとかですか?
はじめてのママリ🔰
授乳自体は咥えられないのでほとんどできておらず日中の1日6回ほどチャレンジしています
(夜間だと飲めなくて泣き叫ぶのでなかなかできず)
全部絞ると更にでてきやすいと聞いたので全部絞るというよりかはしこりと痛みがなくなるまでやってます!
搾乳は左4分右4分、コリコリが残っていたら追加で3分ずつしているので片方で大体10分くらいです!
はじめてのママリ🔰
授乳は3時間もたないので2時間おきくらいです!
さあた
まだ全体的なイメージができていませんが
母乳あげる直前に2〜3分搾乳して直母をあげることは難しいですか?🤔
それとももうやってます!って感じなんですかね?🙄
はじめてのママリ🔰
そうなんです!搾乳してからあげているんですが搾乳後のポタポタを口に含んで飲み込むだけで吸ってくれないんですよね😭
毎回顔を横に向けてくれるので、直母で飲もうとはしてくれているのかなとは思うのですが、それでもあげられなくて虚しくて
さあた
そのポタポタがなくなるまで搾乳しちゃうと全部絞っちゃう感じですかね?😥
はじめてのママリ🔰
搾乳後、授乳しようと思うだけでツーンとしてでてきちゃうので完全にポタポタ無くすのが難しくて😭
本当に相談にのってくださりありがとうございます
さあた
まぁまだ生まれたてなので
全然これから赤ちゃんも力つけてきますし
私も最初はポタポタ出てて母乳パット付けてましたし
お風呂とか入るとポタポタって出てなんか面白かった記憶がありますが
2〜3ヶ月したら安定してきましたよ!
気がついたら母乳パットもいらなくなりました!
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんです!母乳パッドさまさまです、横向きで寝たりするともれなくもれますが笑
お風呂もほんとポタポタでたまにピューとなってるのみるとふふっとなります🤭
もう少し様子を見てみようかと思います♡