
クループ咳が出ている場合の受診目安について教えてください。
クループ咳の受診目安について
先日娘が初めてクループと診断されました。
初めてだったので夜間救急を受診したのですが、軽症で吸入して帰宅しました。
「診察する頃には治まっていることも多いけど、危ない症状だからまたあったら来てね」と言われましたが、皆さんどれくらいで受診していますか⁇
帰宅してからネットで調べると、症状が出た時の対応(家でできる対応)等書かれており、絶対受診ではないような雰囲気もありました。しかし、体質的に(?)なりやすい子もいるみたいで気になってます🙌🏻
明らかに重症ではないけどクループ咳が出ている場合、どれくらいを目安に受診しているか教えてください!
- なぁちゃん(1歳5ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの子たちもよくクループなってます
夜間になることが多いので、
明らかに苦しそうな場合は救急外来受診、
そうでなければ翌日受診して
またなった時のためにステロイドもらってます!
なぁちゃん
コメントありがとうございます👀✨
クループ=すぐ受診って感じではないんですね🤔
特に既往歴はないんですが、夜間救急行った時は「来てくれて良かったよ〜」みたいな感じだったので、たまたま軽症でラッキーだけど危なかった!みたいな感じなのかと思いました😅
翌日症状がなくてもかかりつけは受診していますか⁇
またステロイドの薬は、解熱剤のようにお守り的な感じでも処方してもらえましたか⁇
初回で夜間救急を受診したのでかかりつけの小児科ではまだ診てもらっていません。
退会ユーザー
クループの程度によりますね!
救急外来行ったのなら、再燃してなければ翌日は小児科行かなくて大丈夫かと!
ステロイド、シロップだと思うので、シロップは長持ちしないのでお守りにはならないですね💦
その時に治ったけど、また出たら厄介なのでもらっとく、というイメージです