![ももか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お小遣いの渡し方や金額、子育てに関する相談です。
お小遣い いつから渡してますか?
年齢や金額や渡し方、内容、制限?などなど教えて欲しいです。
我が家はまだです(´;ω;`)
余談ですが、私自身、小学校からでした。
その頃は月100だった…
お友達と遊ぶ時だけ500円もらってた。物価が安かったし、田舎だったから、500円でも十分だった。
お手伝いしてくれたら、渡す制、も良いとは思うんですが、今、言わなくても率先してやってくれていることを、お小遣い制にするのは嫌だな、と思ってしまってます(´;ω;`)
また上の子は本当に謙虚で、普段から物欲が全然ありません。
お菓子ふたつ選んでね、と言っても、1つ〜!!と言い切るタイプ。
自分が子供の頃、家が貧乏で、悪い意味でお金好きなってしまった気がするので、自分のようには育てたくないな。とも思ってます。
お金、お金とならないように育てる方法も教えて欲しいです。
- ももか(4歳5ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
親は渡してませんが、祖父母や近所のおばちゃんが渡すので、財布の中に9000円とか入っててびっくりしたことあります😅
長女は悩みに悩んで買わないケースが多いので、たまってしまうみたいで💦
定期的に確認して、一緒に通帳に入金しに行きます😌
お友達だけで遊びに行くこともないしおやつも親が買うので、子どもが自分で買うのは100均やコスメくらいなのでしばらくはお小遣い制にはしないつもりです🙌
コメント