
朝寝がうまくいかなくなった5ヶ月の赤ちゃんについて相談です。環境の変化やストレスが原因か不安です。夜は問題なく眠れるのに朝だけ寝付けない状況で困っています。
生後5ヶ月で朝寝してなかったお子さんいますか🥲?
ここ数日急に朝寝がうまくいかなくなりました…
かなり眠そうなのに泣いて泣いて、寝そうで寝ないを繰り返したりして、もう添い寝諦めて抱っこで寝かせたりしてるんですが1時間以上かかります🫠
寝かしつけストレスすぎて、もういっそ昼寝まで無理やり起こしといたら昼がっつり寝るんじゃないかとか思ったんですが、さすがにかわいそうですかね…😭
1週間実家に帰ってきてて、環境が変わったからというのもあるかもしれないですが、でも1日目はすんなり寝てたし、夜は毎日問題なく眠れています。
なんで朝寝だけうまくいかなくなっちゃったのかわかりません😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
6ヶ月なりたてですが、うちも最近朝寝だけうまきいきません😂
基本指チュパチュパしながら寝てくれてたんですが、それがうまくいかなかった時や、疲れ過ぎてしまった時にうまく寝れないみたいです😅今日は1時間近くかかってやっと今寝てくれました🥹
うちも夜はちゃんと寝てくれます😅
このくらいの時期になると朝寝や昼寝が短くなるらしいのでそのせいもあるのかなと思います😂
ママリさんの場合は実家で環境が変わったことが大きそうですね🥲

はじめてのママリ🔰
わかります!!!
娘もその頃朝寝うまく行きませんでした🥲
なんなら難しいと言われる夕寝のほうがすんなり寝てました😂
泣かれると焦りますよね、、、、🥲
私は完母だったので、そういうときはちょっと飲ませて気持ち落ち着かせてから寝かせたりしてました💦🍼
いつからか、朝寝のほうがすんなりして夕寝はしなくなりました😪
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
時期的なこともあるんですかね!?
私がうまく寝かせてあげれてないんだろうな…と毎日落ち込んでたので少しホッとしました😭
試行錯誤しつつ様子見ようと思います😭
ありがとうございます!- 10月10日

はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月〜最近までねんねトラブル起きまくりでした💦
夜寝なかったり、朝寝とか寝付き悪かったり🥲
いったん卒業したおくるみとか、抱っこぶとんとか復活してみたり、お昼寝のときも遮光したり、寝かしつけのタイミング早めにしてみたり、色々やってたら6ヶ月になって、最近落ち着いたような落ち着いてないようなって感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭!!
ねんねトラブルは本当に辛いですよね…私も正解が分からず毎日落ち込みます😭
少し落ち着いてきた感があるんですね!!うちも落ち着くことを願って色々やってみます😭
ありがとうございます!!- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
ねんね、1個解決したらまた次がきますよね😂
以前はお昼寝はきっちり30分で起きるので、朝寝は起きてきて児童館に行けてたのが、最近は朝寝だけ2時間とか寝るようになって児童館行けなくなって、長くお昼寝してほしいなって思ってたけど、そうくるかってびっくりしてます😂
なかなか上手くいかないですけど、頑張りましょう☺️- 10月10日
はじめてのママリ🔰
同じような状況を教えていただき嬉しいです!!
やっぱりそういう時期なんですかね😭
あと多分環境もありますよね…自宅に戻ってからまた寝てくれるといいなぁ…🥲
ママリさんも毎日お疲れ様です😭!!
大変だけどがんばりましょー…😵!!