![ひーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳差育児のメリットや経験を知りたいです。
3歳差育児メリット教えてください🙇
2、3歳差がいいなーとぼんやり思いながら
ゆる~く妊活していました🫣
が、2歳差は息子の一歳〜一歳半が入退院と重なり
心配だから落ち着くまで〜出来ないように👶気をつけていましたが
もうそろそろいいかなと、思っていたところ生理が来ず、体調不良が続いてます
(検査薬はまだしておらず、今は妊娠した??と考えてる段階です)
3歳差って学校被らない代わりに入学式とか諸々被る?
お金の工面ももしかして大変??
と急にネガティブになってしまいました💦
3歳差育児経験者の方のお話が聞きたいです😌
- ひーちゃん(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金は一気に出て行っちゃいますが、それはどっちみち出ていくお金なので気にしないです☺️
3歳差って、理想です〜!💕
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3歳差兄弟です!
来月上の子5歳、下の子の2歳になります。
今の所特に苦労したな〜ってことないですね💪
出産時は上の子も3歳である程度自分で色々できるし、話せば理解してくれたので!
今は喧嘩もしますが仲良く遊んでると微笑ましいです😊
お金はこれからかかってくるのと、子供の行事が被ったりするのが大変かな?と🥲
-
ひーちゃん
3歳差は一緒に遊んでくれるんですね!
それはありがたい🥹
そうですよね🤔
それがネックです😭- 10月9日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
3歳差です✨️
まだ中高生になった時はわかりませんが💦
今のところ良かったというところが多いです🤔
まず、下の子が生まれた時にちゃんと意思疎通が出来るから、それは良かったです😊
そして離れ過ぎてないからか、一緒に遊んでくれるのもいいなぁと✨まぁ喧嘩も多いですが😅
あとは幼稚園は被らないので、お道具などなど一式お下がりできるのも金銭面的にはメリットだったかな?
入学式入園式は日にちかぶらないようになってると思います🤔中高とかわからないですが💦
入園入学準備で名前書いたりなどは結構大変だったかもです😂
あとよく聞くのは受験勉強が同時期だから、一緒に勉強出来るとか?これはメリットとは思います😊
確かに入学被ったり、入学準備でお金も同時にかかるかもですが😣どのみちかかるものだし、うちとかは学資保険でおりるようにはなってるから何とかなるかな…なんて思ってます😅
-
ひーちゃん
幼稚園のお下がり!
そのことは頭に無かったですが
たしかにメリットです!!
やっぱりお金のネックは
早い段階で皆さん対策してるんですね🤔- 10月9日
-
ma
大学とかも1年しかかぶらないから、もし県外でたりしても、仕送りとかの面では楽なのかな…?なんて思ったりもします🤔
2歳差だと2年間はかぶるし…まぁ
医大や薬科大行きたいとか言ったら話は変わりますが笑
私自身は専門学校卒で2歳下に弟いますが、2人とも東京出てるので、これが大学だったら親も大変だっただろうな…なんて思います😂- 10月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私自身が三歳差の兄がいます!
入学式とかは、公立であれば日程かぶらないように自治体が調整してる(来賓の都合もある)から、同じ日になっちゃった…ってことはほとんど無いはずです🤔
お金は、学費は用意してたけど、二人とも大学でひとり暮らししてた時期の仕送りはちょっと大変だったようです😅
あと、兄が大学受験+私が高校受験の年は精神的に大変だったとあとから聞きました😂
-
ひーちゃん
大きくなってからのほうがやっぱり大変な年の差なんですね🥹
受験…
親のメンタルのほうがやられそうですね💦- 10月9日
ひーちゃん
そうなんですよね💦
出てはいくんですどのみち😭
まだ確定はしてないのですが
今できたら何月で、何歳差で、
あれ?もしかして大変?と不安になってしまってました💦
はじめてのママリ🔰
今できたら、早生まれでもない良いじゃん!って思います😊
どっちみち、何歳差でも最初のうちは大変ですし😊若いうちに終わった方が、体力面では楽ですよ
ひーちゃん
早生まれ抵抗あるのわかります!
さらに個人的には妊娠して夏は働きたくないので
時期は理想通りです!
なるほど!
たしかにそれはそうですよね🤔
はじめてのママリ🔰
はい😊だから喜んじゃってくださいっ💕
ひーちゃん
ありがとうございます!
できてるといいな🤗