※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベッドからの転落対策について、60センチの高さで考えています。ヨギボーや無印のクッション以外に、良い案はありますか?

ベッドからの転落対策、どんなものを使っていますか?

ベビーベッドが狭くなり、また親のベッドだとぐっすり寝てくれるので、そろそろ一緒に寝ようと思っています。
万が一落ちても良いように、ベッドの周りにクッションになるものを置こうと思っていますが、何か良いものはないでしょうか?
諸事情でベッドの高さを下げられず、マットレスを足すと60センチくらいの高さです。
ヨギボーや無印の人をダメにするクッションくらいしか思い浮かばないのですが、何か良い案が頂ければ幸いです!

【参考】
現在ベッドの配置は
頭側、右側は壁と接していて、ベッドのヘッドボードを足側に設置することで足側からの転落が起きないようにしようと思っています。
コの字のように壁やベッドガードがあるので、左側一辺からの転落対策をするイメージです。

コメント

ちゃむ

ヘッドボードでもそのうち上ってしまうので頭(ヘッドボード)側と右側を壁に接し、、足側と左側にベッドガードの方がいいと思います!

うちは写真のベッドガードを左側と足側につけてます!
ベッドの高さも同じく60cmくらいでベッドフレーム?とマットレスの間に挟む感じです!
固定する紐もついてるのでガタガタ揺らしても落ちません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まだ11ヶ月なのでベッドガードが使えないのです…確か一歳半以降ですよね?
    私も一歳半になったらベッドガードにしようと思っています。
    参考までにヘッドボードを登り始めたのっていつ頃か教えて頂けませんか?

    • 10月10日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    そうなんですか?!全然新生児から使ってました💦

    つかまり立ちや階段を1人で登れるようになったのが8ヶ月でその頃からベッドガードも登ってました😅

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんが隙間に挟まって死亡してしまう事故があって、1歳半からの使用になったそうです💦
    8ヶ月でもう登れるようになってたんですね!うちも早くベッドガード使えるようになりたいです😫

    • 10月11日